yut1149409051 公開 2013-3-7 22:37:00

MT車の座席の合わせ方について免許取得の為に教習に通っているのですが、

MT車の座席の合わせ方について
免許取得の為に教習に通っているのですが、座席の合わせ方がいまいちあっているかわかりません。
1番前にあわせていたら、少し下げたほうがいいといわれ一個
だけさげているのですが、クラッチペダルを踏み切ったとき、足を伸ばして親指の付け根(母指球)の所を曲げないと最後まで踏み切れません。
この状態で踏んでいるのってよくないと思うのですが、この合わせ方はあっているのでしょうか?

1052301643 公開 2013-3-8 01:09:00

クラッチが切れるかどうかで座席を合わせます。
理想としては、クラッチを切った際に左ひざが若干曲がっている程度がベストです。
母子球の付け根を曲げるという書き方がちょっとわかりにくいんですけど、
クラッチを切った時に足がピン!となっているのなら、教官に足が届かないと言った方がいいですね。
免許取得応援しています!頑張ってください!

中嶋美智代 公開 2013-3-8 09:09:00

シート位置は左足(親指の付け根付近)でクラッチペダルを床に付くまで、
踏んだ状態で膝がわずかに曲がるくらいに合わせます。
両手はハンドルを9:15、10:10の位置で保持して肘がわずかに曲がる
ように背もたれの位置を調節する必要があります。
それからシートの前後だけでなく、シート上下アジャスターで、シートの
上下も調節して最適なポジションを掴んでください。

quy1149319356 公開 2013-3-8 06:42:00

膝が完全に伸びきるなんてありえない。
シートに深く座ってハンドルの0時の位置をしっかり握って 肩を浮かせずに腕が軽く曲がる位置が上半身の位置。
下半身はクラッチを床まで踏み込んで 膝が伸び切らない位置。
その教官は何か勘違いしたんでしょう。

1139417095 公開 2013-3-7 22:55:00

クラッチペダルに足が届かないって言った方がいいですよ。
ページ: [1]
全文を見る: MT車の座席の合わせ方について免許取得の為に教習に通っているのですが、