なんで昔は普通免許取っただけで中型ついてきたのに今はついてこないんでしゅ
なんで昔は普通免許取っただけで中型ついてきたのに今はついてこないんでしゅか? やはり免許取得者の増加、事故の増加などでしょうね。安全第一ですよ。 「中型」が中型自動二輪であれば、かなり大昔の話ですね(うちのオヤジの世代だから半世紀近く前?)。
その昔はオートバイの免許自体が存在せず、
オートバイを運転する場合でも、車の免許が必要だった。
そして後からオートバイの免許を作る際にオートバイの運転可否を
免許持ってる人全てについて調査は出来ないので
その時点で車の運転免許を持ってる人は
オートバイの運転が出来る事になった。
って感じだと思います。
ちなみに「中型」の場合、免許に「自動二輪は中型に限定する」っていう
一文があるので、それがない場合は「大型」が運転できる事になって、
うちのオヤジの免許にはある時期までその一文がなかったと記憶してます。 付いてる訳無いじゃん。中型は中型だよ、普免じゃないからね。
未熟者が多いから改正されたんだよ。 「昔」っていつの話しだ?。
中型免許が出来たのは、ごく最近の事(平成19年6月)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/chugata/chugata.htm
中型免許の歴史は、たかだか6年しか有りません
この6年間に、普通免許を取ったら中型免許が付いてきた事など、一切ありません 中型限定ですね 私の免許もそうです
中型車(4Ton車)の事故が多いから
法改正で 乗れる範囲が狭まったって聞いてます
さらに昔の大型免許は路上教習が無く コースのみを
5Ton車位のトラックで走り回るだけで取得出来ました 昔から中型は付いて来ません。
ページ:
[1]