今度、福島にある庭坂の免許センターに学科試験を受けに行くんですが、曜日よって
今度、福島にある庭坂の免許センターに学科試験を受けに行くんですが、曜日よって簡単な問題や難しい問題があると聞いたんですが本当ですか? こんなデマ誰から聞いたのですか?曜日によって難易度が変わる理由などありません。 免許センターには常時、数十種類の問題があってランダムに
出題されます。
あなたのおっしゃるような事は全くありません。 他の回答者さんたちの言うとおりだね。
理詰めで考えればすぐにわかること。
「どの曜日にどの問題が出るか」比較できない。
「簡単だという曜日に受検者が殺到する」ので業務上ありえない。
本当かどうか確かめられはしないが、同日でも席の列によって問題が違うとも聞いた。
カンニング防止のためだと言われると、確かに理にかなってる。
それだけテキは手を講じてるんだから、その都市伝説はペケってこと。 落っこちたヤツが言い訳として作った都市伝説だな そんなアホナな話はありません。
そもそも何回も試験を受ける人がどれだけいますか?
あるとしても、何回も試験を受けているオツムの残念な人が、ようやく合格した日の試験を簡単だったと勘違いするくらいの話です。 よく出てくる質問ですが、運転免許の学科試験の問題は、数種類が用意されていて、それを使いまわしているのです。
考えてもみて下さい。運転免許の学科試験なんて、大概の人が1回(あるいは2回)で受かってしまう試験です。例えば、月曜日に試験を受けて合格してしまえば、翌日以降の問題なんて知ることは出来ません。
そうであれば、月曜日が難しくて、水曜日は簡単だ、なんて分かるわけないでしょう?
それに、数種類の問題用紙をローテーション(或いはランダムかもしれませんが)で使っているのですから、毎週月曜日はA問題、火曜日はB問題なんてことにはならずズレてくるでしょう。
何曜日に試験を受けたって、1回で受からなければおかしなレベルの試験ですよ。
ページ:
[1]