今日初めて車に乗りました。(免許あり)家の車庫にバックで車庫入れをしようとし
今日初めて車に乗りました。(免許あり)家の車庫にバックで車庫入れをしようとしたのですが、なかなかうまく出来ず、最終的に親にいれてもらいました。
親には「よくこれで免許とれたな」「~~
の教習所はよくこれで卒業させたな」とかグチグチ言われました。今すごくショックです、、
これでも車庫入れうまくなるのでしょうか?(:_;)補足みなさん早速回答ありがとうございます。
うまくなるのかなんて馬鹿な質問してしまいました
明日また頑張ってみます! そんなに自信ないなら免許返納すれば。
事故して加害者になれば、相手の方の人生まで狂わせるんだから。
運転する事は人の命に関わる事だという自覚すらなさそうだしね。
免許なんかなくても生きていけますから。 私が通っていた教習所では他の方が書かれている易しい教習で
ゴルフボールを目安で入れていました。
初めて1人で駐車場に入れたとき
最初前から入れましたがこれじゃ駄目だと思い直し
バックで入れなおしましたが何回も切り替えしたので
家のコンクリートの駐車場に跡がつきまくりでした(笑
免許をとって3ヶ月経ちますが未だに両隣に車がある所は避けていますが
それ以外はバックで停めるようにしています。
駐車は慣れなので練習しかないと思います。
ガラガラのスーパーの駐車場などで何回もやるしかないです。
免許取得して数十年の人も駐車曲がってたりしますよ!
一回で入れようとせず焦らずですよ。 車庫入れビデオhttp://www.youtube.com/watch?v=tq6acfZe-YE
最初はみんなそうです、軽トラックで狭いあぜ道で練習をして大型トラックも車庫入れができるようになりました 最終的に親に入れてもらいました。
と、ありますが・・・
余程、国道沿いや車の多い県道沿いではない限り、何度でもご自分でトライしましょう。
出掛ける度に、親に駐車してもらわないと入れられないですじゃ、一人の時はどうするの?
親御さんのいる時にこそ、何回も練習して一人で入れられる様にしておきましょうよ。
公園や大型スーパーの駐車場で周りの安全を確かめながらの練習も効果的です。
住宅地のコンビニなんかは前向き駐車をしなくてはいけない場合が多いですから、後退で出られる練習もしておいた方がいいのではないでしょうか。スムーズに駐車出来れば、場所を選ばず好きな所へ行けますから、練習に励んでくださいね。 車庫入れは教習時間は少ないでしょう。
経験不足ですね。
自転車やバイクにまたがったまま後ろに下がるとか、いろいろ経験してる方なら覚えは早いとは思いますが。
慣れればいい話ですよ。
縦列駐車も同様ですが、実際は路上駐車が多い道路での駐車方法ですから、ほとんどは駐車違反のためです。
普通なら、店などの駐車場に入るので縦列駐車はしませんからね。
数年に1回くらい、縦列駐車が下手だということを認識させられますが気にしません。 誰でも最初はそんなものです
1~2回擦って修理代払って上手くなる者です。
免許を取って初心者で上手い人は、無免許の常習者ならあり得ますけど(笑)
ページ:
[1]