管波美佐 公開 2013-3-7 10:59:00

友達9人で車を使って遊びに行く予定を立てています。運転者は免許取得から

友達9人で車を使って遊びに行く予定を立てています。
運転者は免許取得から1年未満の私と友達です。
1台は私の車でもう1台はレンタカーを借りようと思っています。
友達がニコニコレンタカーが安いからそこで借りようと
言っていますが調べたところ免許取得1年未満は保険に
加入できないと書いてあったので保険に加入しないで
車を運転するのは怖いのでニコニコレンタカーは
諦めました。
トヨタ YOYOTAレンタカーなども免許取得1年未満は保険に
加入できないのですか??

129282659 公開 2013-3-7 17:42:00

ニコニコレンタカーは保険に入れないのではなく、免許取得1年未満の人は免責補償制度(以下、CDW)に加入させてもらえません。
ニコニコレンタカーですが、保険は別途入らなくても、標準で付帯しています。
しかし、対物、車両それぞれに5万円が免責額に設定されていますので、事故を起こして保険を使う場合にはそれぞれ5万円を上限とする額を自己負担としなければなりません。
また、同時に休業補償名目のノンオペレーションチャージ(以下、NOC)として、自走して返却できる場合で2万、自走できない場合では5万とあわせてレッカー代の実費を免責額とは別に負担することになります。
例えば、車同士の事故を起こした場合には、NOCの2万、対物の免責5万、車両の免責5万のあわせて12万をほとんどの場合で負担することになってしまいます。(軽微な事故で免責額未満の賠償額ならNOC+実費の負担)
また、自損事故を起こした場合も同様に、NOCの2万と車両の免責の5万を負担することになるでしょう。(上記同様に免責額未満の賠償額ならNOC+実費の負担)
CDWというのは、1日あたり1,050円を払っておくことで、免責の5万を支払わなくてもよくなる制度なのですが、ニコニコレンタカーの場合には、免許取得1年未満の人や21歳未満の人は入ることができません。
トヨタレンタカーやマツダレンタカーなどの大手のレンタカー会社(ニッポンレンタカーを除く)では、料金は高くなりますが、保険はもちろん標準で付帯していますし、初心者でもCDWに入ることができるようになっています
CDWに入っておくことで万が一、事故を起こしても、自走できれば2万のNOCの負担のみで済みますから、大手で車をお借りになるようにお勧めします。

1053271351 公開 2013-3-7 11:13:00

サイトでは特にそう書いてはありませんが、若葉マークが有料の所があります。詳しくは近くのトヨタレンタリースにお問い合わせしましょう。
ページ: [1]
全文を見る: 友達9人で車を使って遊びに行く予定を立てています。運転者は免許取得から