自動車の免許取り消しになってしまいました… - 教習所に通わなくて
自動車の免許取り消しになってしまいました…教習所に通わなくても免許を取ることができる方法があると聞いたんですけど、どんな方法があるんでしょうか?
分かりやすく教えていただければ有難いです。 センターで再受験者講習の時に仮免コースを走ると思います。 センターでの一発試験ですが、 再受験者には 厳しいですよ、自分は 三回目で仮免取れました、試験の度に 完走して、誉められたのに、二回も落とされました。三回目の時は 試験官が君何回完走した?って聞くから 今日で三回目ですって言ったら そろそろ 良いかだって、回数性かって思ったよ、
神奈川の試験場。 プロフェッショナルドライバーです
ご愁傷様です
質問文からは邪悪な気配は感じないので
恐らくハンドルを握ると人格が変わるタイプなんでしょうね
そうゆうのはもう治りませんから素直に諦めたほうがご自分のためにもなりますよ 免許センター試験場で受けなよ。
2,3回落とされるだろうけどね。
取り消し処分者講習受けないと学科受けられないよ。33800円 欠格期間内はいかなる免許証も取得出来ません。ご存じかとは思いますが。
違反点数が積み重なっての取り消しなら、取得前に免許センターに予約して『取り消し処分者講習』ってのを受けないといけません。2日間の講習で33,800円。
初心者期間で再試験不合格の取り消しなら講習は不要。
流れとしては、
①仮免許学科試験
↓合格
②仮免許実技試験
↓合格
③路上練習(車と横に乗る免許取得3年以上の人は自分で手配して申請。5日以上、10時間以上の規定)
↓
④本免許学科試験
↓合格
⑤本免許実技試験
↓合格
⑥教習所等の指定機関で原付講習や応急救護等の必須講習
↓
⑦免許センターで取得時講習
↓
⑧免許証取得
という流れになります。
免許センターの試験は平日だけですから、仕事を試験の度に休む必要が出ます。しかも、1回や2回じゃ特に実技試験は無理ですよ。完璧に出来ても2回や3回は無理矢理不合格にされます。(本当は合格レベルでも、簡単に合格させて免許証交付して後から違反や事故があると警察と免許証交付する公安委員会でモメるから。)
仕事しながらだと、会社にもある程度考慮してもらいながら教習所に行った方が値段は高いけど間違いないですよ。 免許証センターでの一発試験の事を言っていると思いますが、
免取になるような運転をしていた訳ですから、自動車学校に通って勉強し直したら? センターでの取得です。
相手は警察官ですから厳しいよ。
簡単だったのはじいちゃんの時代の大昔の話。
ページ:
[1]