18歳の無免許です。将来的には普通自動車と大型自動車の免許をと
18歳の無免許です。将来的には普通自動車と大型自動車の免許をとりたいと考えています。
車学校には莫大な入学金がかかると聞きましたが、やはり二回の入学が必要なんでしょうか?
お金に余
裕があるわけではないので、抑えられる分は抑えようと思っています。
一回の入学でふたつの免許をとることは可能ですか? 一回で同時取得は可能かと思います
詳しくは学校・教習所にてご確認を・・・ 普通免許もしくは大特免許取ってから3年経たないと取れません。普通免許取って3年経ったら地方の合宿行けばいいじゃないすか。大型一種は都内の通学と地方の合宿では10万円以上の開きがある。仮にだあなたが2t車から10t車まで幅広い車種を保有している運送屋で働いていると仮定しよう。もし会社が練習の為に10t車貸してくれる場合、試験場一発という手もあるよ。今は中型、大型共々仮免取って、試験車と同等の規格の車両で10時間以上の路上練習が要るからね。 他の方が書かれているように
普通には取れません
普通免許免許取得後3年たたないと無理ですし・・・
自衛隊にいってらっしゃい! 無理、普通取って経験3年以上経たないと大型取れないよ。
自動二輪の普通大型は取れるけどね。
自衛隊入隊すれば、大型取れるよ。
試験料だけは手出しだよ。
勤務態度悪かったら1任期では取れないよ。
気力、体力あれば自衛隊に行けば。 mou_tonakuさんの考えが真っ先に浮かびました。
まず大特を取ります。
その3年後に大型免許を取れば、一番安くいけます。
その3年間は「大特・小特・原付」の運転しかできませんが。
なお、「大特→大型」を受け入れてくれる教習所は結構ありますよ。
ちなみにこの取り方をして、普通車を運転する場合は、
大型を取って1年未満でも初心者マークは要りません。 まず、普通免許を取得しましょう。
大型免許が取れるようになる頃の収入まで、今から心配してもしょうがないと思いますよ。
場合によっては、大型免許とは全く無縁の人生を歩んでいるかも知れないし、大型教習所の費用なんて3日分の小遣いで払えるような生活を送っているかも知れない。
或いは、陸上自衛隊へ入れば、19歳から大型免許を取らせてもらえるので、それを考えてもいいかもね。
ページ:
[1]