知人はオートマ限定の免許です。中型免許に変わったそうですがオー
知人はオートマ限定の免許です。中型免許に変わったそうですがオートマの8t車なんてあるんでしょうか?? 以前一般事業ごみ収集の仕事してたことありましたがパッカー車の車検の代車で日野4tオートマのパッカーが来まして乗りましたが乗りずらかったです…。エンジンブレーキとか加減が… いすゞのスムーサーもありますので。
自衛隊で大型免許必要な車両がないと回答されている方へ
自衛隊の音楽隊で大型バスなら、ありますので、自衛隊で大型免許が必要な車両はありますね。
ナンバーは自衛隊のでわなく、陸事のナンバーですが
。
大型乗用車は30人以上です。 あるよ。あと2ペダルMTもオートマ限定免許で運転できるよ。 荷物を積んだ車両総重量が8トンだよ。勘違いしないでね。
普通トラックで最近オートマあるけど、持ってる企業は少ないでしょうね。 あります。
しかし免許に「ある無し」を疑問に思わない方がいいですよ。
昔に「軽自動車限定」で取って今に至る人は、「普通車は330cc以下に限る。」ですからね。
(昔の軽自動車は330cc以下だった。)
330ccの自動車なんか、マイクロカー(50cc)くらいしか今日日ありません。
自衛隊で免許を取った人は、「大型は自衛隊用自動車に限る。」の大型(実質、中型)になりますが、
この人が「中型二種」を取りに行けば、「大型二種 大型は自衛隊用自動車に限る。」です。
しかし自衛隊に大型二種が必要な車両なぞありません。
また、「大特二種」が必要となる車両は、現日本にはありません。
>koji1225kojiさん
それは二種ではなく一種で運転できます。
「二種 = バス型の車両の運転」と勘違いしてませんか?
二種は、人を運んで利益をあげるための車両の運転の免許ですが、
自衛隊は確かに人を運びますが利益はあげないので、一種で運転できます。
よって、そのおっしゃる「陸事のナンバー」も緑色ではなく白色です。
ちなみに細かいことを言うともし二種の運転だと、
毎朝の呼気点検やら車両の点検やらが義務になります。 有ります
4tトラックにESCOTとかINOMATなんてステッカーを貼って有るのを見た事有りませんか?
ページ:
[1]