最近は運転免許は誰でも持つ時代ですか? - そんな事はないと思います!大体免許
最近は運転免許は誰でも持つ時代ですか?補足皆様ありがとうございました。
普通車の運転は才能なんて関係ありませんか?
僕は運動神経も微妙で不器用なためどうも運転ができなさそうです。 そんな事はないと思います!大体免許あっても車を持っていない人ばかりだし…
身分証になるから取得する人が多いですが結局ペーパーになるのならお金の無駄だと思う。
自分は原付だけ移動手段として取りました!車の免許を取ったら原付もついてきますが当時私には車は必要なかったので…
まぁあった方が仕事の幅も広がりますけどね 以前に比べれば、男性の免許証の保有率は、
年々低下していて、
S44年男性の83%が免許保有だったものが、
H22年には56%にまで落ち込んでいます。
逆に女性の免許保有率は上昇しており、
S44年18%→H22年44%です。
男性と女性の免許保有率の差も少なくなりました。
つまり、昨年のデータでは、
男性の1.8人に1人は免許無しという状態です。
もちろんこれは免許取得可能年齢である、18歳以上の統計です。
なので、むしろ最近は、免許がない人も珍しくなく、
少数派でもないという状況です。
また年齢別でも男性20~24歳の免許保有率は、
H22年で54%ですので、2人に1人は免許無しという状態です。
なお、補足にある運転に才能が必要か?
ですが、才能は不要です。
上記の通り、昭和の時代は、
男性の10人に8人以上が免許を保有しており、
試験は今とは違い、
すべてマニュアルでの練習・試験です。
オートマ限定免許というものができたのは、
平成3年ですからね。
なので、才能はいりませんし、
運動神経と運転は無関係ですし、
不器用か器用かも運転とは無関係です。
私は超不器用ですし、運動は苦手というほどでも
ないですが、得意でもありません。
ですが、運手は上手な方だと思いますし、
事故も軽い物損事故1回のみです。
時にはサーキットで時速200km以上で、
走行もします。
あと、少々大きいお話しではありますが、
「できない理由」を探すのは、
今後の質問者さまの人生にとって良くないと思います。
断言しますが、運転免許は気軽に簡単に取得できる資格では
ないですが、それでももっとも簡単に取得できる
正式資格であるのは間違いないです。
試験も勉強や技能練習は必要ですが、
ほよど身体に問題のある人でもない限り、
絶対に誰でもとれる資格です。
そのような、もっとも簡単な資格取得からすら、
できない理由を探してやめてしまうと、
そういう行動・決断が今後クセになります。 western1852 くん 朝から夜遅くまで親のパソコンで知恵袋の自作自演ばかりしていると運転に集中できないね
楽して運転免許取ろうとAT限定に逃げるなよ!運転の得意な女性にMT車の運転を頼むなんてカッコ悪いし
xxmasinxx9 のIDで質問するときはまた steve_leopard558 で回答してBAか
「知恵袋を捨てる」なんて嘘ばかりついていないで運転免許早く取りなよ 平成16年の統計では30歳~34歳の免許保有率は男が97.8%で女が90.6%らしいです。車だけでなく二輪免許も含んだ数字だと思いますが、皆持っていると言える数字だと思います。9年前の統計ですが、今とさほど状況は変わらないでしょう。なので皆持ってます。
[補足を受けて]
あなたが運転の素質に乏しい人間なのかどうかわかりませんが、仮にそうだったとしても公道を普通に走るくらいの運転技術は慣れ次第で誰にでも身につくと思います。 地方住みですが持たない若い人も増えてますね。本当は車社会なのに自動車学校へ行く30万がないなどの理由です。 いや、逆だと思いますよ。
今少子化で、交通の便も発達し、車の維持費も増大しました。ですので運転免許を取らない方が相当増え、教習所も相当閉鎖してます。
---
一定のレベルなら才能等は関係無いでしょう。私でも持ってるんですから。
ただ、一定以上のレベルの運転を求めるなら、ある程度の才能は必要です。器用不器用は余り関係無いかと。
「空間認識能力」というのが結構重要だそうです。
ページ:
[1]