112587897 公開 2013-3-1 22:46:00

原付免許をとりました!そこでバイクを買う繋ぎに家族のバイクを使お

原付免許をとりました!
そこでバイクを買う繋ぎに家族のバイクを使おうとしています。
自分はまだなにも保険には加入していないのですが…
自賠責保険とはバイクごとにかかっているんです
か?
自賠責保険のシールは原付に貼ってあります!
そしたら自分で保険に加入する必要はないんですか?
そして保険はなにに入った方が良いのですか?
的確な返答待ってます
よろしくお願いします。

amp1123530117 公開 2013-3-1 23:02:00

自賠責保険は車両に対してかけられており、誰が乗っても適用できます。
自賠責保険とは別に任意保険があります。
自賠責保険は車両に対して強制的に加入が義務づけられている保険で、対人3,000万までの補償が付いています。
任意保険は、自賠責保険でカバーしきれない部分、対物補償や事故の際のサポートをしてくれます。
即ち、自賠責保険では車に突っ込んだ場合、車に乗っている人の補償はしてくれますが、車の修理代は一切出ません。
任意保険が必要と思うのであれば、車の保険にファミリーバイク特約を付ければ、原付も任意保険の対象になるうえ、保険料も安く済みます。

103653632 公開 2013-3-1 23:18:00

おめでとう
自賠責保険は、事故を起こしてしまった時に、相手に対して支払いをしてくれる保険です。
■2つのバイク保険の補償内容の違い
<自賠責保険>対人のみ
(人と接触して怪我を負わせた場合にのみお金が支払われる)
<任意保険> 対人・対物・搭乗者など
(対人に加え、壊してしまった相手の車、
標識や同乗者(原付では同乗者はいませんが)に支払いがある)
原付バイクに乗る人は、「自賠責保険」と「任意保険」の両方に加入しないと、
想像してみてください、
もし、走行中に前方を走っていたベンツが急停止して
ブレーキが間に合わず、追突してしまった。
キミは前方に放り出され全治2ヶ月の大怪我で入院。
しかもベンツのバンパーやトランクがグシャ。
ベンツの修理費は100万円かも・・・・
キミの治療費も自腹。さあ、どうします?
そんな時のための保険ですよ。
手軽に加入できるのは、インターネットです。
あと、バイクを購入する時に、バイク屋さんが保険の説明をしてくれます。事故にはきよつけて!

今村理恵 公開 2013-3-1 22:58:00

自賠はバイクごとです。
3年~5年のがお得かな。
期限切れてなければ加入の必要なし、名義はかえてあります?
保険?自賠以外のってことでしょうか?
車の保険を家族が入っていればファミリーバイク特約とかで入るのがいいかと。
ページ: [1]
全文を見る: 原付免許をとりました!そこでバイクを買う繋ぎに家族のバイクを使お