1249569771 公開 2013-3-25 17:58:00

大特二種、けん引二種の試験を実施していない都道府県に住んでいる場合は

大特二種、けん引二種の試験を実施していない都道府県に住んでいる場合は実施されている都道府県に引っ越さないと受験できないのですか?それとも合格証明書みたいのを発行してもらい自分の住んでいる都道府県の免許
センターで免許証を発行してもらえるのでしょうか?

1150187020 公開 2013-3-25 18:06:00

運転免許試験場は、各都道府県に最低1ヶ所はあります。東京都や北海道、静岡県など、複数の試験場を持つ都道府県もあります。
どこの都道府県の試験場でも全ての免許の試験が受けられるのですが、複数の試験場を持つ所では、例えば大型特殊(一種・二種)を受けたい、と言っても、「ここの試験場では試験ができないので、もう1ヶ所の試験場に行って下さい」というようになります。
大特二種やけん引二種の試験車両は、一種のものと同じですから、一種試験を行なっている試験場ならば、二種試験もおこなっているのが普通です。

114712611 公開 2013-3-25 18:09:00

審査基準が違うだけで車両は同じの使いますよ
キャタピラの大特二種の試験車両を見てみたいきもしますが

cgw1149641606 公開 2013-3-25 18:06:00

大型2種とけん引2種の試験に関しては
各県にある免許センターで、試験を実施していないところはないはずです。
支所や教育センターなどでは実施していないところもありますが
最低限、各県に1か所はすべての試験を実施している免許センターがあります。
ページ: [1]
全文を見る: 大特二種、けん引二種の試験を実施していない都道府県に住んでいる場合は