1249861074 公開 2013-3-1 17:17:00

今度自動車の免許を取りに教習所に行くつもりなのですが、学科教習と技能教習っ

今度自動車の免許を取りに教習所に行くつもりなのですが、学科教習と技能教習ってそれぞれどんな風にどんなことをするんですか?
入所日?から教習は始まりますか?
そもそもどうやったら免許取れるかとかまったくわかりません。
教習所に通うってこともよくわかりません。
なんか予約がどうとかって聞いたような気がするのですが・・・・・よくわからない。
授業?っていつどうやって受けるのかとか。
一日にどれくらい授業?を受けるのかとか。
できればわかりやすく教えてください。
どれくらいの人数が同じ教習所に来るでしょうか?補足テストみたいなのが何回かあると聞いたのですが、そのテストとかって難しいですか?

1012550156 公開 2013-3-1 18:11:00

>学科教習と技能教習ってそれぞれどんな風にどんなことをするんですか?
学科教習・・・机上教育。つまり、教室の中で教官が生徒に法律や車にかんする知識を教育します。
技能教習・・・知識ばっかり有っても、車を運転させる事はできません。助手席に教官が同乗し、実際に車を動かして運転技術を教育します。
>入所日?から教習は始まりますか?
入所日は、一番しょっぱなに入校式があります。
そこで、学科教習はどのように行われる。技能教習はどのように行われる。
それ以外にも講習所で免許を取るまでにどう言う事をしなければならないか。(どう言う事をしてはいけないか。)
等の説明を受けます。
>そもそもどうやったら免許取れるかとかまったくわかりません。
規定の授業を受け、
規定の時間実習をして、最低限の運転技術を身につけ、
試験に合格すれば免許証をもらえます。
>授業?っていつどうやって受けるのかとか。
時間割を貰えます。
授業には番号がついているので、例えば10番の授業をまだ受けていなかったら、時間割を見て10番の授業がいつ行われるか調べます。
時間割に10番の授業が水曜日の第3教室で10時30分から実施されると書いてあれば、水曜日の第3教室に10時30分までに入っていれば良いだけ。もしすっぽかしたら、今度は金曜日にあるかもしれないし、来週の水曜日まで待たなければならないかもしれない。
>一日にどれくらい授業?を受けるのかとか。
やる気とスケジュールが合えば、机上教育はいくらでも行けます。
実技は1日でできる上限が決まっているので、1日に集中して実施する事はできません。1日2~3回。
>どれくらいの人数が同じ教習所に来るでしょうか?
教習所の規模にもよるでしょう。
私が通っていた所は2~300人通っていたと思います。
200人ぐらい入れる大教室もありましたからね。

rrg121669873 公開 2013-3-1 20:21:00

教習所のシステムはこち。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E6%95%99%E7%BF%92%E6%89%80
通うための手続きは、教習所に電話して「免許取りたい」と一言いえば、細かいことはすべて教えて貰えます。

麻生芽衣 公開 2013-3-1 17:38:00

入校する前に疑問点として教習所で聞いては?
その時の対応からも、教習所の質を推し量れますから。

yyn1147764671 公開 2013-3-1 17:22:00

友達はまだ通っていないの?
一緒に行くと不安も消せるよ。

taz1249439992 公開 2013-3-1 17:21:00

それらの疑問は教習所に入れば全て教えてもらえます。
ページ: [1]
全文を見る: 今度自動車の免許を取りに教習所に行くつもりなのですが、学科教習と技能教習っ