1151981646 公開 2013-2-27 23:58:00

あなたは車の免許はATかMTどっちを盗りましたか?また、どのくらいの期間で盗

あなたは車の免許はATかMTどっちを盗りましたか?
また、どのくらいの期間で盗れましたか?
補足ごめんなさい
そこまで盗るに反応するとは思いませんでした。
訂正します。
盗る ではなく、取る です。
回答お願いします。

1251788081 公開 2013-2-28 00:37:00

免許は取るものであって盗るものじゃないよね。
補足
免許取得した時代はAT限定免許なんてものが存在してなかった。
高校卒業前に2月頭入校の高校生だらけの教習所で毎日通って、キャンセル待ちにも並んで公布日までいれて50日程度ですね。
選択肢なんて存在しなかった頃に免許を取っているので、MTが難しくてATに転向したいとか泣き入れてる質問見ると悪意はないけど『この、ゆとりがぁっ!』って思いますね。
あの当時は4段階制で、各段階で見極めに合格しないと次に進ませてもらえなかったから今より厳しかったんじゃなかったかと思う。
見極めに合格しないと補習1時間受けて再見極めの繰り返し。見極め3回合格して初めて修了検定だったからね。
修了検定落とされたら2時間補習受けて再検定。卒業検定も一緒ね。
卒業検定コースなんて駅前商店街走らされるから、路駐の隙間から人が出てきてブレーキ補助されたらそこで検定終了っていう厳しめのコース設定。教習所の入り口が河川敷の土手に上がっていかなくちゃならなくて、出走順によっては合流時に坂道発進させられることになる。緊張して発進失敗してズルズルって後退したら即検定中止。
教官の談話によると、これで落とされる人も少なからず何人かいたらしい。

通ってた教習所では効果測定なんてなかったから、学科は学校の勉強のつもりでポイント押さえてガンガン暗記して行けば楽勝コース。
そんなこともあって、実技がやたら厳しかったイメージが強い教習所でしたよ。

xff127718486 公開 2013-3-2 12:04:00

MT免許:こちらが普通免許であって、MT車だろうとAT車だろうとどちらでも運転出来る。
AT免許:AT限定免許であって、文字通りAt車しか運転できない。
そうであれば、同じような費用・時間・手間をかけて、ヒモ付きのAT限定免許なんてとったって仕方ないと思います。
念の為に伺いますが、いわゆる“MT免許”というのは、MT車しか運転できないと勘違いされてませんか?

1051837057 公開 2013-3-1 08:41:00

MT免許です。
私が取った当時は、AT限定免許はまだありませんでした。

1153263963 公開 2013-2-28 16:20:00

二輪の小型限定を持っていましたが、事情があり再取得です。
普通免許は1回しか取得したことがありません。
(大元はいきなり大型1種でした)
改正後だったのでAT限定を一般試験で受験回数仮1、本1で合格しています。
練習期間と取得時講習を入れても一月ほどでした。
後に他の免種も含め、限定された免許を取得したことはありません。
ご参考までに

1046392622 公開 2013-2-28 08:40:00

そんな区分けのないころにとったのでどっちとも言えません。
※少しは自分の文章を確認する余裕を持とうよ。

tl1108153302 公開 2013-2-28 08:26:00

一般試験で3回で合格だから3日で取得ですね。もちろん普通(限定なし)
最速1日の人もいましたよ。現在は取得時講習が有るからそうもいかないね。
ページ: [1]
全文を見る: あなたは車の免許はATかMTどっちを盗りましたか?また、どのくらいの期間で盗