1251895178 公開 2013-3-16 11:18:00

ペーパー免許の練習は誰かに同乗してもらうべき? - 春から就職するため

ペーパー免許の練習は誰かに同乗してもらうべき?
春から就職するため運転の練習をするので横で乗っほしいとの事ですが、横でいろいろ言われるより、一人で運転したほうがいいと思うのですがどう思いますか?
ちなみに友人は、22歳の男性です。 私は、免許をとって二年くらい立ちます。

moh126867803 公開 2013-3-16 17:47:00

とりあえず、細かいことには口を出さずに、隣で安全確認を黙って代行して、危ないと感じたら言ってあげる、あるいは必要な確認を怠っていれば「左側の歩行者の動きは見てるか?」のように言ってあげる、そんな感じでいいのではないのでしょうか。
それに単独運転だと、対向車が遠くに見えているとき右折に踏みきっていいのかとか、迷うでしょうからね。

1052155102 公開 2013-3-16 22:40:00

夜中交通量の少ない時に1人で練習してみては?
歩行者とスピードには気を付けてさえいれば良いと思います
私も18から24位までブランクが有り
車を購入する前に親のクラウンで夜中1人で練習しましたよ
それでも心配なら教習所でペーパー用の講習会なんかもやってるとこも有りますから探して受けても良いと思います
勿論有料でしょうけど

one1110505554 公開 2013-3-16 17:20:00

自動車学校にはペーパードライバーが走れるように「認定教習」があると思います。自分の乗りたい分のお金を払えば教官付きで補助ブレーキのある教習車で講習が受けれますよ。

105317740 公開 2013-3-16 13:36:00

質問者が一人の方が良いと思っているなら付き添いは必要ないでしょ。
そういうヘタレ友人さんに同乗すること自体怖いです。願い下げが普通でしょう。

1150988615 公開 2013-3-16 11:38:00

私は言われるのが嫌だから一人で運転してました。
⇒まぁ通勤がてらに練習していたので
誰も乗る訳はないんですがね。
不安がないなら一人で良いと思うよ。
ただ遠出しすぎて何かあって連絡しても
家族などが駆けつけられないとかだと、
ちょっぴし不安かもしれないから気をつけて。

広畑美保 公開 2013-3-16 11:24:00

同乗してもらった方が、自分では気付かない欠点を指摘してもらえるので早く上達するでしょう
お気をつけて
ページ: [1]
全文を見る: ペーパー免許の練習は誰かに同乗してもらうべき? - 春から就職するため