普通自動2輪免許取得を考えてる高校1年16歳男です。 - 今日自動車学校
普通自動2輪免許取得を考えてる高校1年16歳男です。今日 自動車学校に(中卒から今までバイトで貯めた19万、住民票など全てを持って)行って入校しようと思ったのですが。
通っている高校名を書いたところ「高校の許可書を持ってきてください」と言われました。
家に帰って高校の書類を見たところ免許の取得は禁止だそうです。その為許可書なんかはもらえません。
高校に入学する前からバイクのためにバイトを始め 念願のこの日がやってきたもので・・・
絶対に諦めるという選択肢はありません!
余談ですが・・中2の頃からレッドバロンに月に2,3度行ってまして、ただ見て、またがってくらいですがw
そのうち店員さんとも仲良くなり バイト先(スタンドなんですが)でもレッドバロンの配達の人とも仲良くなり大体車体も決めてあり、ローンで支払う場合どのくらいになるかも把握してます。
親からは中学の頃から「自分で払えるなら良い」と言われていて。免許代は貯めたので車体は自分の口座からローンで払おうと考えてます。
本題なんですが・・
入校の書類に学校名を書かず「中卒です」と言えば高校にはバレずに免許を取れると思うんですが、それ以外の心配は、ヘルメットはフルフェイスで、自動車学校に先生が張り込み とかはないとして、あとは事故には気をつけた方が良いですよね?その際に学校にバレる可能性はありますか?安全運転するつもりですが、
それと3年生になると自動車免許取得が許されるのですがその時に学校にバレるとかあると思いますか?
明日 中卒っていう設定でまた自動車学校に行こうと考えています!
何かほかに問題点あれば教えてください!
毎回質問するたび長文になってしまいますww補足wcltrmpさんの様な回答はあると思っていました。
明日入校する際 又は免許取得後のアドバイスをお願いします! ばれるパターンは、
・たまたま教師に見つかった。
・周りからの密告。
自分が周りに話してしまいそれが教師にしれてしまった。
がほとんどです。
それから、
>3年生になると自動車免許取得が許されるのですがその時に学校にバレるとかあると思いますか?
については、自動車免許を取得するなら100%ばれますよ。免許のコピーを提出するでしょ?コピーだけならどうにかなるけど、原本をチェックされたらアウトです。
それと、中卒という設定で行くという教習所は、一度学校名を書いてしまった教習所と同じですか?もしそうなら、違うとこにしな、と言っておきます。
高校を卒業するまでは二輪の免許は取らない。
どうしても二輪の免許を取りたいなら、高校を退学する。
が筋ではないでしょうか? 質問者様が中学生のころから自動二輪の免許を取るのが夢であることはよくわかりました。
どうしても免許証を取得したいなら裁判で争ってみたらどうですか?
日本の道路交通法では普通二輪の免許は16歳から取得できることになっており、これは法律であるため(但し大型二輪は18歳以上)質問者様が最悪裁判まで争っても免許を取得したいと言いだせば、高校の「免許取得は禁止」という校則は覆せる可能性はあります。
但し裁判費用はかさむし(弁護士費用だけでもウン十万)、仮に勝訴してもそののち卒業までの間は学校ににらまれて針のムシロだし、いいことありませんよ。
それに二輪免許を取得すれば必然的に二輪車がほしくなるわけで、そうすればヘルメットや任意保険など二輪車を持つことによってかさんでくる諸費用も必要です。
今1年生であるならこの春で2年生、3年生に進級するまで後わずか1年です。
夢を諦めるのではなく、少しの間延期するとお考えください。
そしてそれまで免許取得とその後に購入する二輪車の事を考えてバイトに精を出して稼ぐことを考えたほうが利口だと思います。
それと・・・。
一度「〇〇高校在学中」と書いた入学申込書を自動車学校に提出しているのに、今度は「中卒」と書いて入校を申し込むのですか?
自動車学校のほうでも「怪しい」と感じますよ。
おそらく最初に提出した入学申込書に記載されている質問者様の高校に確認の連絡を入れるはず。そうすればすぐにバレます。
悪いことは言いません。「ウソ」をついてまで免許を取得することはおやめなさい。
あとあとロクなことになりませんよ。 簡単じゃん学校に退学届出せば良い
中卒から今まで働いて19万しかたまらないようなバイク好きが原付一種以外に乗りたがってるのが意味不明(教習所代だけってこと?)
バイク好きアピールしてんだから高校無視で免許取って親のすねかじり名義でバイク買ってこいよ
いくら安全運転でしっかりした服装で走っていてもそこらの不良やヤンキーさんと同レベ、又は以下だってことは忘れちゃダメですよ 入校時に中卒と偽ることは出来るかもしれませんが、あとあと厄介になる可能性もあります。(書類関係)
無事免許習得できたとして、事故、違反した場合は確実に学校にバレることはまぬがれないでしょう。
まぁ自己責任で行動しな。 3年生になるまで待つべきです。
学校のルールも守ればない者が、法令を守れるとは思えません。
また、学校に知れた場合、相応のペナルティーがあることもご存知でしょう。
そうなれば、高校生活のみならず、将来の人生にも、少なからず影響を与えます。
免許ごときで、人生を変えたくないでしょ。
ページ:
[1]