1150402023 公開 2013-3-8 16:58:00

普通運転免許を取得して一年以内で点数が3点になり再試験を受けて不合

普通運転免許を取得して一年以内で
点数が3点になり再試験を受けて不合格になり免許が取り消されて
その後すぐに免許を取得した場合に
またすぐ違反になり一点でも追加されたらどうなるのでしょう?

1153046928 公開 2013-3-8 17:06:00

再取得ですから前回と同じ条件です。したがって、1点の加点ならなにもありません。

1053080380 公開 2013-3-8 22:58:00

質問の内容から察すれば、“初心者特例”に基づく“再試験”のことをいっていると思います。
運転免許を取得して、1年間は「初心運転期間」となり、複数回の違反で累積が3点以上になったり、一度の違反で3点をくらい、さらに他の違反で1点以上の加点を受けた、あるいは一度の違反や事故で4点以上になった場合には、原則的に再試験を受けることになります。
ただし、“初心運転者講習”(任意)を受けることによって、再試験が免除されます。
また、一度“初心運転者講習”を受けた後、再度、初心者特例の対象になってしまった場合は、問答無用で再試験です。
この再試験で合格出来なかった、または正当な理由がなく、試験を受けなかった場合には、免許取消となります。
これは、行政処分での取消処分とは異なるので、前歴は付かないと思います。また、今まで持っていた免許での累積点数は、取消でそのまま無くなると思います。
そして、この特例での取消処分は行政処分ではないので、欠格期間は設定されません。取消になったらすぐに新たに免許を取得することは出来ます。
新たに免許を取得したら、前歴0回・累積0点でスタートだと思います。

1051446118 公開 2013-3-8 20:56:00

大丈夫ですよ、1点だけならとりあえず問題ないです。
3点以上になるとまた初心運転者講習受講対象となります。

「3点で取り消しなんてないよ。
3点で再試験なんて無いよ。」
って方がおられますがありますよ。
運転免許を取得後1年以内は初心運転者期間と言うことで
この期間内に累積で3点以上、1回で4点以上の違反をすると
初心運転者講習受講対象者になります。
この講習を受講しなかったり受講してもその後初心運転期間内に
累積で3点以上、1回で4点以上の違反をした場合は初心運転
期間終了後に再試験を受けることになりますが、試験を受け
なかったり不合格になると免許が取り消されます。
あなたこそ免許もっていないのでは?

yok12519129 公開 2013-3-8 20:03:00

あんた免許持って無いだろ?
持ってれば、3点で取り消しなんてないよ。
3点で再試験なんて無いよ。

kou1247336184 公開 2013-3-8 17:33:00

別にどうにもならず、累積1点となるだけです。
いわゆる違反の積み重ねで、免許取り消し処分に該当した場合、
・所有しているすべての免許が取り消されます。
・免許はスグには再取得できず、最低1年間は再取得を拒否されます。
・再取得の際に、取り消し処分者講習が義務つけられます。
・再取得をした際には、最初から「前歴1」の状態となります。
ですが、初心者制度で免許取り消しとなった場合、
・取り消されるのは、初心者とされる車両の免許のみ
・免許はスグに再取得可能
・免許再取得の際には、特に講習などはない。
・免許再取得しても、キレイな状態からスタート
ということになります。
ページ: [1]
全文を見る: 普通運転免許を取得して一年以内で点数が3点になり再試験を受けて不合