m_j101540252 公開 2013-3-14 20:44:00

車の免許を取って1か月が経ちますが、今度友達と福岡から佐賀までレンタカーで

車の免許を取って1か月が経ちますが、今度友達と福岡から佐賀までレンタカーで行きたいと思ってます。
しかし、親が危ないからやめろ!と怒鳴ってきます。知り合いの人が若い時事故にあって、後遺症が
残ってること
理由に何を言っても駄目だといいます。
そして、まだ運転にも慣れてないから慣れてからにしろ!と言うのです。
僕は、大学が違う県のため、大学行ってるときはもちろん車にも乗れません。
そして、実家に帰ると鈍っていて、また時間がかかります。いつレンタカーでもいいから、友達を乗せて運転できるんでしょうか?
自分勝手な部分はありますが、回答お願いします!!

1150972996 公開 2013-3-21 06:58:00

免許を取って、早く運転がしたい気持ちはよくわかります。
しかし、免許を取りたての者が運転する最初の頃は非常にストレスがかかります。 勿論若葉マークを付けていれば、多くのドライバーさんが車間距離を取ってくれたりして、事故を起こすことはあまりないと思います。
私も実はそうでしたが、それが逆に「自分の運転はうまい」と錯覚させてしまいます。 自分は初心者の身でありながら譲ってもらえることを良いことに、「あの車遅ぇ」とか「あの車煽ってんな」とか。。。 冷静に考えれば恥ずかしい行為ですが^^;
親御さんは別にあなたが車を運転することを禁止しているわけではなく、初心者ドライバーの息子が他所のお子さんを載せてドライブに行くことを危惧しているんですよ。 もし万が一、あなたが未熟な運転技量ゆえに事故を起こしたら、どうなると思いますか? 保険がおりるから・・・なんて安易な考えでは済まされません。
車を運転するという「免許」を得たのですから、あなたは考えられうる最悪の事態も想定しなければならないわけです。 「同乗者を死なすかも・・・」や「事故れない・・・」など、そういったストレスを常に感じる状態で運転に不慣れな身で楽しくドライブ出来ますでしょうか、もう一度冷静に考えてみてください。 車の運転は、運転した時間だけうまくなるはずです。言わば慣れですね。
早く運転をしたい気持ちは非常に分かりますが、やはり今回は親御さんの意見を受け入れるべきですね^^;

1119685861 公開 2013-3-16 22:03:00

ちなみにニッポンレンタカーでは、免許取得後一年未満の方が運転する場合、免許取得後三年経っている方が同乗しないと車はは貸しません。

1011193500 公開 2013-3-15 13:27:00

質問者さんの親御さんの言い分は正しいですよ!
車とは便利な反面、一つ間違えると人殺しの道具になります。

免許取得から1ヶ月だと、危険予測の難しい場面を多数経験しているとは、とても思えません。
そんな人が生命、それも“友達=アカの他人”の生命を預かるのはとても恐ろしいです。

1147821568 公開 2013-3-14 22:08:00

取りあえず親を乗せて安心させなきゃね。
つうか、運転しないと慣れないよ。スピードさえ出さなきゃ大丈夫。あと、ちょーしのるとOUTだぞぉ。

gre1012258610 公開 2013-3-14 21:07:00

初心者にはレンタカー貸してくれないよ、1年間。

1113660232 公開 2013-3-14 21:05:00

高速は使わないで国道ゆっくり行くから
って言っても?(^^;)
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許を取って1か月が経ちますが、今度友達と福岡から佐賀までレンタカーで