mau1124438737 公開 2013-3-12 16:23:00

車の免許について。詳しい事は分かりませんが、友達が高校生を卒業して車

車の免許について。
詳しい事は分かりませんが、友達が高校生を卒業して車の免許を取りました。
一緒にどっか行こうと言うと、成人まで保護者同伴(または2人以上での乗車)じゃないと乗れないんだよーって言わ
れました。
そんな事聞いた事ありません。
そんなルールあるんですか?笑
他の友達はめちゃくちゃ1人で乗ってますけど。補足仮免許ってなんですか?
無知なのでよく分からないんですが、若葉ワークは仮免許なんですか?
友達は自動車学校も卒業しています。
去年の10?11月ごろに卒業したみたいです。

1152794190 公開 2013-3-12 16:42:00

そのお友達は、自動車学校は卒業したけど、免許の取得はしていないということ・・・?
それは考えにくいですけどね。
自動車学校で免許を取得する際、まずは自動車学校の敷地内で教官の指導のもと、運転の基礎を学びます。
この基礎の段階を終える頃になると、仮免許取得のための試験を受けます。
この試験に合格すると、仮免許が与えられて、自動車学校の敷地内から実際の道路へと練習場所が変わることになります。
実際の道路を運転するためには、免許証が絶対に必要。
だけど、免許取得途中のため、それは与えられない。
実際に道路を運転しない状態で免許を与えるわけにはいかない。
だったら、免許取得してある程度年数のたっている人を同乗させ、なおかつ『仮免許運転中』であることを周りのドライバーに分かる状態にして運転できる状態、これが仮免許の状態です。
路上運転の基礎を学び、学科においても知識を得た。
多くの場合は、自動車学校において卒業検定というものをうけます。
路上を実際に運転して合格したら、自動車学校を卒業となります。
その後、免許センターで卒業検定の学科をうけます。
これに合格して、やっと自動車の免許を取得することが出来ます。
実際に免許証を持っていれば、一人で運転できますよ。
私もガンガン運転してました。
若葉マークは、初心者マークのことですよね?
免許を取得してから1年以内は初心者マークを付けることが義務づけられていたような気がします。
でも、それはあくまで、初心者であることを周りに知らせるものであって一人で運転してはいけないことではありませんよ。
お友達の勘違いか、一緒にお出かけしたくないか、免許センターでの学科に落ちたか・・・・どれかでしょうかね。

ちなみに、自動車学校を卒業する際に、仮免許は返却するはずです。
そのうえで卒業検定の学科に落ちていて運転できないというなら、同乗者がいても運転は出来ませんよ。

池乃内 公開 2013-3-12 16:43:00

免許修得してから成人するまで保護者同伴じゃないと,
運転できないという事はありませんよ.それに,そういう
ルールはありません主さんの友達が,勝手に変なルールを
作ってしまった…と考えた方が良いでしょう.
実際にそんな規則やルールはありません.
~補足~
仮免許と若葉マークが詳しく載ってるのを貼り付けておきます.
仮免許とは…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%AE%E9%81%8B%E8%BB%A2%E5%85%8D%E8%A8%B1
若葉マークとは…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E5%BF%83%E9%81%8B%E8%BB%A2%E8%80%85%E6%A8%99%E8%AD%98

jzj1218417390 公開 2013-3-12 16:39:00

質問内容のような規制はないです。

仮免許とは仮運転免許の略称であり運転免許証の一種で一時的に発行される。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%AE%E9%81%8B%E8%BB%A2%E5%85%8D%E8%A8%B1
若葉マークは正式には初心運転者標識といわれ運転免許の取得後1年を経過しない運転手が運転する際に掲示が義務付けられている。
※若葉マークと仮免は全く別!!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%A5%E8%91%89%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF

ibm1030528207 公開 2013-3-12 16:37:00

多分
親が同伴でないと 車を貸してもらえない
後は 貴方とドライブをしたくない
どちらかです

1146576382 公開 2013-3-12 16:28:00

18で免許取って普通に[一人で]車通勤していました。
そんな法律はありえませんね。
仮免許の場合は免許所持者が同乗していないと駄目です。

1149965828 公開 2013-3-12 16:35:00

はい、嘘です…… 未成年でも免許を持っているなら1人で乗れますよ。
----------------------------
仮免許であれば1人では運転できません。自動車学校を卒業するまで必要な仮の免許だと思ってください…… というかそのお友達は運転免許試験場で免許を取ってますか? 自動車学校を卒業しても、本試験に合格しなければ運転免許証は交付されません。
とりあえず、若葉マークの人でも普通の免許をとって運転しています。
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許について。詳しい事は分かりませんが、友達が高校生を卒業して車