aj1128318798 公開 2013-3-6 18:33:00

運転免許の更新について - 私は後3ヶ月くらいで免許の更新をし

運転免許の更新について
私は後3ヶ月くらいで免許の更新をしないと駄目なんです。免許の種類としては、普通免許・大型免許・大型二種免許を持っております。私にはてんかんの持病があります。発作があってから6年程経過しております。申告をしないと駄目だと聞いたので運転免許試験場に連絡をして主治医に書いてもらう用紙を送ってもらうために住所・氏名・生年月日・自宅の電話番号を知らせました。試験場の方によく話しを聞いてみると5年以上発作がなくても薬を服用している状態であれば大型免許や大型二種免許をもっていれば、無くなってしまうということでした。私はタクシーで働いており二種免許が無くなってしまうと生活ができません。それは絶対に避けたいので申告したくないと思うのですが私は既に氏名から自宅の番号までも報告してしまっています。もし私が更新の時にてんかんの持病があるということを黙っていれば試験場の方にチェックを受けてバレテしまうものなのでしょうか?黙っていることは、駄目だということは当然理解しております。しかし生活がありどうしても二種の免許が無くなってしまうのはさけたいんです。何を甘いことを言っているんだと言われると思います。それも含めて同じ様な経験をされている方や詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。不条理なことをと思いますがお願いします。

xmx1149583810 公開 2013-3-7 09:24:00

残念ですが、二種免許や大型免許は「5年間、無治療の状態でも発作がない」というかなり厳しい基準が示されていますので、治療をした状態では更新はできません。
今回の法改正で、免許の更新の際にてんかんがあるにもかかわらず「ない」と虚偽申告しますと、それ自身が罪に問われることになる方向で話が進んでいます。道路交通法違反ということになってしまいます。量刑等はまだ決定してはいませんが、昨今の風潮からかなり厳しいものになると想像されます。
大変残念ですが、申告しないことはお勧めできません。きちんと申告をすることを前提に今後のことをお考えになることをお勧めします。つらいこととは思いますが、この状況であればむしろご自身のためにもそうすべきだと思います。

hen1214647355 公開 2013-3-6 20:15:00

>>私はタクシーで働いており二種免許が無くなってしまうと>生活ができません。>それは絶対に避けたいので申告したくないと思うのですが>私は既に氏名から自宅の番号までも報告してしまっています。>もし私が更新の時にてんかんの持病があるということを>黙っていれば試験場の方にチェックを受けてバレテしまう>ものなのでしょうか?>しかし生活がありどうしても二種の免許が無くなって>しまうのはさけたいんです。<<
そのことに関して当方がどうこう言えませんが万が一にもお客さんを
乗車中に発作を起こして運転車両がコントロールを失い歩行者の列
等へノーブレーキで突っ込んだとしたら・・・・。
どのような結果になるかは火を見るより明らかです。
事故と言うのはいつも起こしてしまってから後悔するのが常です。
ご自身で賢明な判断をされることを期待します。

http://square.umin.ac.jp/jes/pdf/info003.pdf
http://www.neurology-jp.org/news/news_20110516_01.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81%8B%E3%82%93
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許の更新について - 私は後3ヶ月くらいで免許の更新をし