フォークリフトの免許って一ヶ月ぐらいで取れるのですか? - フ
フォークリフトの免許って一ヶ月ぐらいで取れるのですか? フォークリフト免許(資格)所持者です。(私は印刷会社に勤務、ほぼ毎日乗っています)
ご質問者さんは普通免許はお持ちですか?
持っている場合都合4日、大型特殊を持っていれば2日、免許なしだと5日で取れます。
(期日内修了率は99%と言われています)
講習内容は実技のほか、学科もあり、サボらなければ問題なく修了できるはずです。
尚、フォークリフトは後輪操舵のため、確かに慣れが必要かと思いますが、慣れてくれば運転が楽しくなってきますよ。
あとはツメの上げ下げと曲げですかね。
頑張ってください! 大特免許があれば2日、普通免許があれば4日、それ以外は5日です。
何人かで1台のリフトを使うので半分以上は待ち時間になります。合格率は非常に高く、大特の2日コースでごく稀に落ちる人がいる程度です。初日は座学なのでまったく乗ったことない人は練習時間の少ない2日コースはキツイかもしれません。 最短2~5日間で取得出来ます。
あなたが自動車の普通免許とか無ければ5日間になります。
普通免許を持っていれば走行に関する基礎知識の講座4時間と走行に付いてのテストが免除されます。
その為、学科と実技の4日間となります。
フォークリフトの特別教育を受講して修了している方は、学科が免除され実技の3日間だけです。
そして自動車の大型免除を持っていると実技の2日間で実技1日間と学科は免除されます。
ちなみに学科を受講した人は当然ですがテストがあり60点以上取らないといけません。
実技は70点以上取らないとダメです。
フォークリフトは免許でなく資格です。
ちなみにフォークリフト特別教育というのが有りますが2日間で取得できますがフォークリフトの最大過重が1トン未満しか扱えません。
1トン以上のフォークリフトに乗る場合は、フォークリフト運転技能講習修了証というのが必要になります。
フォークリフト運転技能講習修了証を持つ人は、トン数の制限がないし免許みたいに更新がありません。
ちなみに国家資格です。
上に書いた日数は、都道府県で違いとかありません。
全国統一です。
なぜなら、労働安全衛生法という法律で定められてます。 厳密には免許ではなく技能講習修了証と言うべきでしょうか。
最後に運転の試験もありますが、免許ではなくあくまで講習なので、普通は皆さん修了証を貰えると思います。
普通自動車免許を持ってるなら、ほとんどの所は連日行く場合4〜5日で取れると思いますが、仕事が休めない人は連日行く事が出来ないので、土日に行く事になると思います。
自分は仕事が休めなかったので土日コース(土日×2だったか、土日×2+1日だったか忘れましたが)で取得しました。 コースによって違いますが土日のみでも1っか月有れば取れます
集中的にやれば4~5日位だったと思います
実際には近くの開催している所で確認してください(土日コースがない場合が有ります) そんなにかかりませんよ。所持してる免許や講習プランにもよりますが、最短2日間~最長5日間です。
ページ:
[1]