自動車免許について質問です。例えば・・・免許を取得後、飲酒運
自動車免許について質問です。例えば・・・
免許を取得後、飲酒運転でつかまる、スピード違反でつかまる、
当て逃げでつかまる等々の行為を何回も何回も何回も繰り返しても罰金をちゃんと払っていれば免許は持たしてもらえるんですよね?
仮に免許取消になっても無効期間が過ぎたらまた免許試験合格で免許を交付してもらえるんですよね? 道交法には違反点数表が有ります。違反点数15点は取り消し点数ですよ。
違反した点数で免許は停止または取り消されますよ。
加点加算された累積点数に依って欠格年数が決定されますよ、再取得再犯すると欠格年数は倍加されますよ。
罰金も違反繰り返せば、倍加されますよ。
欠格年数の最高は10年ですよ。再取得いくら上手でも2,3回落とされますよ。
無免許運転2回目は懲役刑(3年以下)ですよ。 罰金では済まなくなるから懲役などを終えて規定されてる期間が来たら受けれるでしょう。 とは言っても、同じ条件で交付されるわけではないので…
回数を重ねれば、免停、取り消しへの道が近くなるし、罰金では済まなくなるかもしれない。
例えば、
1回目は罰金刑。
2回目は執行猶予つき懲役刑
3回目は懲役刑(実刑→刑務所行き)
って感じです。
どう?あまり、運転免許を安っぽく見ないほうがいいんじゃない?
ページ:
[1]