普通自動車ATの免許を取得する、最初の適性検査で引っかかってしまいました。
普通自動車ATの免許を取得する、最初の適性検査で引っかかってしまいました。バカな私は、そのとき気分が落ち込んでいたので
・世の中は息苦しい
だとか
・たまに死にたくなる
だとかに
はい、で答えてしまいました。
教習所に務めていた知人曰く、それに2つ以上当てはまったら試験送りになるよ。と、適性検査が終わったあとに教えてもらい、今日、ついに
予定していました修了検定・仮免許の学科試験は、公安委員会の指示により実施できません。
ご了承ください。
と通知がきました。
これって、もう免許は取れないということなのでしょうか。
これからどうなるのか分からなくてソワソワしてます(T_T)
どなたかご存知でしたら教えてください。 悪い事は言わないから、適正がないのなら免許なんかあきらめなさい。
運転は命に関わる事。
適正がないと判断したのなら、あきらめる勇気も必要。
被害者が出ないように、免許はあきらめなさい。 誰でも気分はその時々で変わるのだから、後日改めて適性試験に回答すれば全く問題なし(^^) 心の浮き沈みは少なからず運転に影響されますね。適性検査で性格的特長から運転する上で気をつける点を参考までに注意を促します。ところがあなたがはいと答えた項目はL反応と呼ばれ精神状態で運転にかなりの支障をきたすとされます。検査後それはどういうことかと聞かれませんでしたか?試験送りになるというのは、免許センターで更に適性検査を受けたり、質疑応答で免許取得の可否を決めるということだと思います。 取れますよ!
適性検査とは運転する上で私情に振り回されず冷静な判断・安全運転が出来るかどうかなどを確かめるものなのです。
だいたいの方は実際にそう思っても(例えばカッとなったり)抑えることが出来るので「いいえ」と答えていると思います。
是非もう一度トライしてみて下さい。
応援しています。
ページ:
[1]