ゴールド免許について質問です。H21年4月2日原付免許取得H2
ゴールド免許について質問です。H21年4月2日 原付免許取得
H21年9月24日
速度超過(15以上20未満)
H22年9月16日
速度超過(20以上25未満)
H23年3月28日普通免許取得
違反なし
H23年5月16日普自二免許取得
以降違反なし
このまま無事故、無違反を維持した場合、ゴールド免許になるのはいつですか?
生年月日は
H5年2月23日です。 最初に原付を取得した時の免許証の有効期間が、H24/3/23までの免許証だったと思います。
そして、普通免許を併記した時にもらった免許証がH26/3/23までの免許証になったはずです。(過去5年以内に違反歴が2回あるため)
次の普通自ニの免許を併記した時には、やはりH26/3/23までの免許証でしたでしょう。よって現在お持ちの免許証はこの免許証で間違いないですか?
このままの状態でいけば、次の更新は来年ですから、誕生日の40日前(1/13頃かな)を起点に過去5年間の違反歴を見ると…2度目の速度超過が入ってしまいますね。
ということは、「一般運転者」となり、青5年の免許証となります。さらにそのまま無事故無違反を続ければ、その5年後、H31年の更新で「優良」(いわゆるゴールド)になります。 平成27年10月27日まで無事故無違反で居ればだけどね。
5年41日以上だよ。 ~平成29年の更新です。
平成23年5月16日に普通二輪免許を取得された際には、5年の免許期間がなく、過去5年間に2回の違反があったことで違反運転者に区分され、平成26年3月まで有効の免許証が交付されました。
今後迎える、平成26年更新の際にも、同様に5年の免許期間がなく、過去5年間にこの2回の違反が入ることで違反運転者の区分となり、有効期間3年の免許証が交付されます。
ゴールド免許になるのは、5年の免許期間、過去5年間(※)が無事故無違反という2条件を満たすことができる平成29年の更新です。
※正確には、更新期間内の誕生日の40日前の日前5年間
なお、最終違反日より5年を無事故無違反で過ごした後に、大型二輪免許などの新たな免許を併記すれば、その時点で優良運転者に区分され、ゴールド免許が交付されます。 今は三年ブルーで 今後免許取得なしなら
平成31年の書き換え時。
五年なら 平成28か29の書き換え時。
大型を取るなどして 早くゴールドになるなら
平成27年 11月以降かな。
ゴールド免許には 書き換え日の 五年と40日前から 40日前の期間に
違反がない状態が必要なんで
先は長いですね。
ページ:
[1]