10275227 公開 2013-3-18 03:46:00

免許の合宿に二週間行きます。経験者の方、これはもって行くべき物を教

免許の合宿に二週間行きます。
経験者の方、これはもって行くべき物を教えてください。
後、その間宅配は合宿所の住所でも受け取り可能でしょうか?
ネットショッピングで買いたい物があります。

1148694550 公開 2013-3-19 00:11:00

合宿免許を卒業しました。
持ち物は
・教習所が指定した持ち物 (印鑑、保険証、住民票等)
・スニーカー (必須、底が高いものは禁止)
・着替え (ショートパンツ、タイツは控え、長ズボンにしましょう)
・お金 (仮免を落とす人が結構いるので多めに)
・暇をつぶせるもの (雑誌やゲーム、音楽器等)
・筆記用具 (ボールペンや蛍光ペンがあると便利です)
・洗面用具
・タオル・バスタオル
・シャンプー・リンス・ボディソープ等
・ハンガー (洗濯物をほすところがない時のことを考えて長いロープを一応用意しておくといいかもしれません)
・スリッパ (教習所にあると思いますが)
・延長コード (もしかしたら使うかも・・・)
・糖分 (必要に応じて)
・ティッシュ箱 (部屋にはないと思うので)
・携帯・スマホの充電器
(・メガネ等)
思いつく感じだとざっとこのくらいですかねぇ~・・・
基本すばらしく暇なので、とにかく暇つぶしの物があるといいですよ!
ネットショッピングは教習所の方で確認を取ってください。
出来るところと出来ないところがあるとおもいますので・・・

1251956258 公開 2013-3-18 09:30:00

基本的に日本国内であれば、お金さえあればなんとでもなりますが、一般的な長期旅行の荷物は持っていくべきことと、運転がしやすい服装を持っていくことをオススメします。
あとは、出会いに備えてコンドームなどもありかもしれません(^^;)
あとは、毎日運転がありますので靴が濡れた時の為に予備の靴があると非常に安心ですが、クロックスあたりを持って行って、合宿所で使って、その間に乾かすというのもありかと思います。

>後、その間宅配は合宿所の住所でも受け取り可能でしょうか?
>ネットショッピングで買いたい物があります。
>
それは行かれる合宿所によりますので、教習所にかくにんしてみましょう。
確実に大丈夫なのは、郵便局止めやコンビニ受け取りが可能なところであれば問題なく購入可能です。
ページ: [1]
全文を見る: 免許の合宿に二週間行きます。経験者の方、これはもって行くべき物を教