ti_1122483520 公開 2013-2-19 14:15:00

フォークリフトの免許?運転技能講習を受けたい19歳学生なのですが、車の免許

フォークリフトの免許?運転技能講習を受けたい19歳学生なのですが、車の免許を持っていませんし、完全に趣味?
として取ろうと思うのですが、やはり車の運転免許を持っていないと難しいでしょうか?また東京の小平市付近で運転技能講習を受けられる場所はありますか?自分なりに調べたのですがわからないことが多くて、、これは必要!とか、これ知っておくと便利!というのがありましたら教えてください、宜しければ回答お願い致します
補足取得したいのは1t以上の物の奴です。自宅に親のフォークリフトを持っています

1150443095 公開 2013-2-23 23:09:00

普通免許や大型特殊免許等を持っておらず、またフォークリフトを使った仕事の経験も全くない人でもフォークリフト運転技能講習は受講できます。しかし、この条件で受講できるコース(学科と実技を合わせて35時間のコース)を行っている講習機関がやや少なめです。せめて普通免許以上の免許を取得済みの人用のコースでしたら行われている教習機関も多くて探しやすくなりますが。そのため東京の小平市付近等と教習機関の地域を絞りすぎると35hコースを行っている教習機関はますます見つかりにくくなります。と言っても東京都内は比較的見つかりやすい方です。東京都は一部を除いて普通免許がないと生活が成り立たない辺鄙な地域が少ないですから、普通免許を持っていない人のこともそれなりに考えていますので。ただし見つかってもあなたが受講可能な日に講習を行っているとは限りません。そのため出来れば東京都全域+東京都の隣県くらいまで範囲を広げて教習機関を探してみて下さい。
質問の回答にはなっていませんが、上に書いた理由で普通免許があるとかなり講習機関を探しやすくなります。他の回答にもあるように、大型特殊免許を取ってさらに講習時間や講習料金を下げる手もありますが、大型特殊免許持ちのコースは講習時間が極端に短くなってしまいますので、あなたのような趣味による取得の場合は物足りなく感じると思います。講習時間は他の受講者の分の時間も含みますので、一個人がフォークリフトに乗っている時間は非常に短くなります。そのために大型特殊持ちのコースだともっと講習時間が多い方がいいと感じる可能性が高いと思います。また講習時間が短い大型特殊持ちコースだと、短いぶん大抵の受講者も、そして教官も苦労しています。私は多くの教習機関でこの話をよく聞かされました。
実は私も大型特殊免許を持った状態で、趣味としてフォークリフト運転技能講習を受講しましたが、上に書いたように、物足りなさそう且つ苦労しそう、おまけに技能講習が終わるとフォークリフトを操作する機会など一生来ないと断言できるからと言う理由で、普通免許以上持ちのコースで受講しました。しかしそれでも覚えることが多くて苦労しましたので、もし大型特殊免許持ちコースで受講していたら確実に補習に遭っていたと自信を持って言えます。
また大型特殊免許持ちだとフォークリフト運転技能講習以外の他の労働安全衛生法による技能講習でも講習時間が短縮されるものがありますので、フォークリフト運転技能講習以外のこれらの技能講習修了証も取得する予定がはっきりとあるのでしたら、大型特殊免許の取得もまだ勧められますが、受講予定の技能講習はとりあえずフォークリフト運転技能講習だけだし、大型特殊のフォークリフトで公道を走る予定もないし、大型特殊免許に興味もないというのでしたら、たかだかフォークリフト運転技能講習のためだけに大型特殊免許を取得することもないと思います。
またあなたは完全に趣味と書かれていますが、家にフォークリフトがあるということは、フォークリフトを使う仕事を行っている自営業家庭なのでしょうか? だとしたらフォークリフト運転技能講習を受講する理由に、自営業家庭として家の手伝いをするためという立派な名目も成り立つと思います。いずれにしろあなたのような家でしたらフォークリフト運転技能講習修了証を交付された途端に「これで心置きなく我が子にフォークリフトを使った仕事を任すことが出来る」と言わんばかりに親にこき使われたりしませんか? 実はこの点があなたの質問文を読んでいて最も心配になったポイントです。あなたには失礼になりますが、むしろ我が子は使えなさそうだからそんなことしないとでも思われているのでしたらいいのですがw
また修了証取得後に本当に親にこき使われる場合のことを想定して、あなたの家にあるフォークリフトが大型特殊免許を持っていなくても公道を走っていいものなのか、一応確かめておいて下さい。またこのときに道路交通法上の小型特殊自動車と大型特殊自動車の定義と、道路運送車両法上の小型特殊自動車と大型特殊自動車の定義は異なるという点も注意して下さい。道路運送車両法上では小型特殊自動車であっても、道路交通法上は大型特殊自動車という車両もあり、もしあなたの家にあるフォークリフトがこの条件に当てはまるのでしたら、大型特殊免許が必要です。またはあなたの親が取得している運転免許にも注目して下さい。これらはもし万が一、フォークリフトで公道に出る可能性があった場合の対処です。もちろん道路交通法上の小型特殊自動車であっても、行動にそのフォークリフトで出ることがあるのでしたら、小型特殊自動車を運転できる免許が必要です。完全に個人の敷地内でしかフォークリフトを使わない現場でしたら、この件はあまり気にしないで下さい。

tne1014574576 公開 2013-2-26 23:16:00

まずは大型特殊免許を取得されることをオススメします。
この免許を取得すればフォークリフト公道走行できます。
また大特免許取得によりフォークリフト講習が減免で2日コースでの受講になりますし、将来普通免許や大型免許を取る場合にでも教習時間の低減などメリットは大きいです。
また他の方もおっしゃられておられましたが、免許なしコースは5日間コースとなり、無駄に時間が掛ります。
(期日内講習修了率は高いですが…)

nes1042800677 公開 2013-2-19 22:55:00

まず大特免許をとりなさい。
そしたら資格が2日で取れるし、フォークリフトを公道も乗れるから。

大原 公開 2013-2-19 22:39:00

自分が取りに行った時には、高校生が居ました。技能講習初日は、半クラッチの感覚を養う練習をずっとしてましたよ。

1152948735 公開 2013-2-19 18:35:00

ハローワークか実施してる学校に聞く事だね。
免許の無い人は内燃機の構造習うから5日間ほど掛かるよ。
フォークリフトは技能講習で免許じゃないから、あなたの場合公道走行は出来ないよ。

ejh1147505891 公開 2013-2-19 14:47:00

講習する所は コマツ等 色々な場所でやっています。普通免許が無くても取れますが、講習日数が普通免許を持ってる人よりも 3日程 永いと思います。
ページ: [1]
全文を見る: フォークリフトの免許?運転技能講習を受けたい19歳学生なのですが、車の免許