免許について - 僕は普通自動二輪の免許証を持っていて車の免許証をとろうと思っ
免許について僕は普通自動二輪の免許証を持っていて車の免許証をとろうと思っていいるのですが、
普通自動二輪の免許証を持っていれば学科の勉強をしなくても
よいと聞いたんですが、本当でしょうか?
また、普通自動二輪の免許証を持っていて
車のミッションの免許証を取得するとき
大体どれぐらいお金がかかるでしょうか? ミッションの無い車ってあるのかいね? >>普通自動二輪の免許証を持っていれば学科の勉強をしなくてもよいと聞いたんですが、本当でしょうか?
本当です。仮免の試験は技能だけになりますし、本免試験も無いので卒業試験が合格したら免許証交付確定です。
2段階の最初の学科教習と危険予測という教習が学科でありますが、それ以外は技能だけです。
>>車のミッションの免許証を取得するとき大体どれぐらいお金がかかるでしょうか?
大体表示価格の2万円引きって思えばいいと思います。学科免除といっても多少安くなるってだけです。
それと良くMTのことをミッションって呼ぶ人が居ますが間違いです。ミッションは自動車には必ず付いています。
MT=マニュアル・トランスミッション(略してマニュアル)
AT=オートマチック・トランスミッション(略してオートマ)
というように両方ともミッションという単語が付いているので免許の話しで「君の免許ってミッション?」と話題が挙がっても、MTとATの正式名称を知ってる人は何をこたえたらいいか混乱します。 “勉強しなくても”という表現は、適当でないような気がしなくもないですが、自動二輪の免許を持っていれば、学科試験については免除になります。
自動車学校での学科教習もほとんど免除です。ほとんどと書いたのは、2時間だったかな?危険予測だったと思いますが、それがあるだけです。
学科教習が無くなる分、安くなるかと思いますが、詳しくは、通うであろう自動車学校に問い合わせないといけませんね。 ミッションというのは、一部地域の方言なのでしょうか?
二輪免許があれば、二種免許以外の免種では学科試験はありません
取得費用は、試験場で受験すれば受験費用と交付費用だけでしょ
受験を何回するかで、金額は変わります
もちろん、仮免許からの受験になりますよ
免許証の取得は、自動車学校ではなく試験場です 大特・二輪・四輪 の学科は共通ですからね。
ミッションの車とはなんぞ?
MT = ミッション
じゃないからね。
つづりは「mission」だし(tなぞどこにもない)。
MTは「manual-transmission」の略。
自動か手動かの違いはあれど、「ミッション(エンジンの力をタイヤに伝える機関)」はどの車にもありますからね。
(よかったね~、恥かく前にここで知れて。)
MTは、学科免除で相場で免許無しより4~5万安い。
免許無しは教習所によって違うけどだいたい30万程度です。 学科試験は免除。
金額は通う予定の教習所のHPを参照の事。
ページ:
[1]