暴力団関係者は何故運転免許が取れるのでしょうか?免許を管轄するのは警察です
暴力団関係者は何故運転免許が取れるのでしょうか? 免許を管轄するのは警察ですから、犯罪集団に援助してるようなものではありませんか? 何故、受験資格を与えるのでしょうか?補足警察とは別管轄、つまり公安委員会は警察ではないと解釈して良いのでしょうか? また、幼稚なことで、免許に関する条件は年齢、車の重量制限による免許の種類ぐらいしか知りません。 犯罪歴に関してはまったくといっていいほど分かりません。 ある知り合いから聞いたのですが、無免許運転をすると、一生免許が取得できなくなるそうなのですが、真相はどうなのですか?無免許運転も立派な犯罪ですよね。 免許証の取得条件を満たしているからです。
法律上、免許取得条件には、
・犯罪歴
・所属団体
などは一切含まれていません。
まぁ当然こんなことはご存じでしょうから、
さらなる理由としては、
・暴力団とそうでない人を、区別する法律条文が作成不可能
・暴力団とそうでない犯罪者を区別する正当性がない
など、いくつもの事情があり、
そのような法律、つまり日本語として不公平のない
法律条文をつくることが不可能だからでしょう。
なお・・
>免許を管轄するのは警察
とかかれていますが、こちらは誤解で、
免許を管轄するのは公安委員会となります。
警察とは別組織となります。 犯罪者や犯罪歴がある人は、免許の取得ができないようにせよ、ということですか?人権侵害ですね。
暴力団関係者か否か、自動車学校ではわからないでしょうし、よしんば運転免許試験場でも、すぐにはわからないでしょう。 法律で制限をされてないからです。
法律で制限をされてないことをムリヤリ制限すると、人権侵害(特に憲法の「個人の自由」)と逆に訴えられます。 免許証の管轄は警察ではありませんよ。都道府県の公安委員会です。 実際の管轄は、警察からの天下り集団ですよ。
金にしか関心が無い。 法律で禁止されていないから。
ページ:
[1]