免許証交付を先伸ばしにしてもらいました。その後日取りに行った際の質問です
免許証交付を先伸ばしにしてもらいました。その後日取りに行った際の質問です。
今日、初めて免許の本試験に行った18歳です。
試験には合格したんですが、どうしても抜けなくてはならず
暗証番号?を決めて、軽い講習会と、免許証交付手数料を払った段階で、
免許証を後日取りに行く手続きをして、
免許証の交付に関するご案内という紙を頂きました。
恐らく、その次に写真を撮って、住所とかの確認をして、交付されて終わりだったのだと思います。
次回必要なのは、免許証交付手数料(今日払ったのでその証紙)、仮免許証、印鑑
のようです。
焦っていたもので、
まだ車の運転をしないように、ということしか聞いていません。
次回行った際、なにをするのでしょうか?
手続きは長くかかるのでしょうか?
あと、免許証にのる、交付の日付は
今日ではなくて次回取りに行った際の日付になるのでしょうか?
変な質問ですが、ご回答よろしくお願いしますm(__)m!! 通常は、合格、写真撮影、講習、交付だと思います。
写真を撮っていないなら、写真撮影、交付となりますが、
免許証を作るために2時間程度待たされるでしょう。
当然、合格し講習を受けただけの状態ですから、「免許証」自体作られていません、
交付もされていません。
交付日は、次に出向いた日になるでしょう。
ページ:
[1]