1151998575 公開 2013-3-14 23:10:00

運転免許証の種類が増えた時 - こんど普通免許を取れそうなのですが、すで

運転免許証の種類が増えた時
こんど普通免許を取れそうなのですが、すでに原付の免許を持っています。
更新までしばらく残っているのですが試験に合格したら写真とか撮り直して
新しく免許証が発行されるのでしょうか?
それとも、住所変えた時みたく裏に書き足されるだけなのでしょうか?
また、普通二輪も取ろうと思ってるのですが、その時も同様なのでしょうか?

alo1241683117 公開 2013-3-15 03:16:00

今回のように新しい区分が増えるときは、写真を撮り直して免許証を作り直しです。
裏面をきれいにしたいとき、たとえば、ごく最近になってからAT限定解除したというのを知られたくないときは、新しい種類の免許を取るときれいになります。このAT限定解除の例だと、表面から「普通車はAT車に限る」の文言が消えて、裏には何も書かれず、最初からMT免許だった人と区別がつかなくなります。
また、有効期限も新たに起算されます。ですので、最初の回答者さんのお知り合いのようにどんどんのびていくこともあリますし、更新して5年の免許をとった直後に取り締まられ、それから追記したので3年に縮んでしまった、ということもあります。よく言われるのは、誕生日の少し前に教習所を卒業した場合には誕生日以降に免許センターに行け、というものですね。

sen1225782997 公開 2013-3-15 11:26:00

原付の更新があっても普通自動車の免許試験が合格すれば新規に写真撮影し新免なります。併記と言います。
間違えても、原付と普通の2枚になりません。
また、今後に二輪車の免許を取得すれば新免です。
裏書きは、一時的な項目のみですので、更新までの期間って事です。
住所変更など
基本的に、使用する免許証は1枚ですので複数枚にはなりません。
違反などで、免停、取り消しの人間が不正使用するのを避ける為です。
免許証の番号で管理していますので

yuz1245741856 公開 2013-3-15 02:45:00

免許センターに電話すれば 的確に教えてくれる。

1241352905 公開 2013-3-15 02:00:00

限定解除の場合は裏書きですが、新区分取得なら新しく作り直します。
質問者さんの場合、原付・普通自動車・普通二輪、の3つの間には関連なしか、または上位下位関係しかありませんから、その都度免許証自体を作り直します。

1153164480 公開 2013-3-14 23:18:00

裏に書き足しってことはないです。新しくなります。
私の友人に、30歳まで一度も免許の更新をしなかった人がいますよ。
彼は、更新期限が近づくたび、普通二輪や大型二輪を取ったりしていたのでそんなことができちゃいました。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許証の種類が増えた時 - こんど普通免許を取れそうなのですが、すで