初心運転者期間を終了したばかりの者です。初心運転者期間にしてしまった違反が
初心運転者期間を終了したばかりの者です。初心運転者期間にしてしまった違反が本期間に入るとどうなってくるのか詳しく教えていただきたいです。
詳しい方、同じ経験のある方のご回答がいただけると幸いです。
私はH24年4月2日に免許を取得し、その後6日に大特を取得しブルー免許です。
それから先日初心運転者期間を終えるまでに2回の違反をし累計5点で初心運転者講習を受けています。
上記の5点は本期間に入るとどうなるのでしょうか?
一回目は10月下旬 24㌔以下2点・最後の違反はH24年12月1日 29㌔以下3点です。
初心運転者期間後は初心運転者期間での5点は無くなり、本期間に5点として残るとネットで見かけたのですが…
やはり、今年の12月1日まで5点は残るのでしょうか?
私の場合は前科2回で、今後注意が必要な状況で間違いないでしょうか?
それも踏まえて詳しく教えていただければ幸いです。 初心者期間→本期間という概念はありません
免許取得してから一年間は初心者特例(初心者期間)という上乗せがあるだけです
つまり違反は違反で現在5点です。
リセットするには最後に違反をした日、もしくは行政処分に達して免停になった場合は免停が明けた日から一年間、違反で加点させないことです
今回の場合は12月1日まで違反しなければリセットできるというその認識であってますよ
「前科」というのもちょっと違います
免停、取消しなど行政処分を受けると「前歴」がつき処分明けは「前歴1、累積0点」と不利な状態になります
これも点数と同じで一年間違反しなければ記録は残ってますが
特例として「前歴0累積点数0」という扱いに出来ます
ページ:
[1]