1018968057 公開 2013-3-29 13:21:00

現在、又は最近まで自動車教習所に通っている人にお聞きします。 - 最

現在、又は最近まで自動車教習所に通っている人にお聞きします。
最近の自動車学校で配布している教科書には
「サンキューハザードを使用しよう」と推奨しているそうですが本当でしょうか?
私が免許取得した時代には、そのような言葉は一切ありませんでした。
最近の教科書事情を知りたいので回答お願います。

1247821942 公開 2013-3-29 16:15:00

載っていますよ。
ただし「使用しよう」という風な書き方ではなく、
「規則等で定まってはいないが、運転における通例で、ハザードは『ありがとう』の意味」
という感じで載っています。

他にも、
短いクラクション一声は「ありがとう」
パッシングは、「1:お先にどうぞ」「2:自分が先に行くから邪魔しないで」 (1と2の意味が真逆なので注意)
みたいに書いてあります。

Tie1249234175 公開 2013-3-29 19:35:00

去年の夏に免許を取得しましたがそのような話は一切聞いていません

doc102699465 公開 2013-3-29 16:31:00

ハザードとパッシングには色々な意味があるという感じで話はありましたが、
サンキューハザードを推奨という話では無かったと思います。

117047893 公開 2013-3-29 13:54:00

免許の更新の時に、もらう本にも、書いてないので、書いてないと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 現在、又は最近まで自動車教習所に通っている人にお聞きします。 - 最