今、自動車教習所に通っていて、明日仮免許の検定があるのですが、わからない
今、自動車教習所に通っていて、明日仮免許の検定があるのですが、わからないことがあったので質問させていただきます。例えば、道路を右折する時に、右折したあと30メートル以内の近いところ
でまた右折をしなければならないときは、あらかじめ右折の時に車を中央に寄せておいて、対応するじゃないですか。
そこで、もし左折する時、その後すぐに右折しなきゃいけないときは、合図や回りを確認してから中央に寄せる時間を省いて、左折の際にあらかじめ車を中央に寄せてもいいのでしょうか。それとも、小回りをしてから合図や確認をして中央に車を寄せるべきでしょうか。
長文になってしまいました。
変な質問ですが、よろしくおねがいします。 まず、通常の左折をします。左折が完全に終わる前に右ミラーで後方確認→右後方目視確認。確認後に即時ウィンカーを出す。完全に左折が終わったら右よせです。この時の注意点ですが、確認作業等に気をとられてスピードを落とし過ぎてノッキングさせない事。左折途中で右ウィンカーを出すので、ハンドルを戻した時にウィンカーが切れる為、再度ウィンカーを出し忘れない事。短距離で複数の作業があるので、焦らずテキパキとこなして下さい。Good Luck!
ページ:
[1]