交通安全協会費を払いますか - 先日、五年ぶりの運転免許切替に行って
交通安全協会費を払いますか先日、五年ぶりの運転免許切替に行ってきました。
今までに10回近く切替をしましたが、流れの中で、当たり前のように交通安全協会費を払ってきました。
数年前に、支払うかどうかは任意だと聞きましたが、断る勇気がありません。
今回も、生活を切り詰めていますし、安全協会のやっていることもよくわかりませんので、払いたくなかったのですが、窓口がすいてて、言い出せませんでした。
皆さんはどうされていますか?補足多くのご回答ありがとうございます。
払わない方の多いのに驚きました。
余裕がなかったら、切替するなという方もいますが、仕事と日常生活で必要なので、70歳までは頑張りたいです。
交通安全協会の方のご意見も聞いてみたいのですが・・・・・ 払ってますね 私の地区では数年前までは協力費なので任意ですって説明があり ではお金に余裕が無いので払えませんと払わなかったら全ての順番は最後、説明などもしてくれないという事をされました、今は任意である事の説明すらなく当然のように指定金額が表記されていまして払わない人は居なかったです、大阪のように民間が落札して介入すれば色々変わるんでしょうけどね・・・大阪は橋元さんが居てうらやましいですね叩かれる事もありますが庶民の為に変わっている事も多いですからね。 免許の更新料しか持ってきてないと言って断ったらどうですか?
私は「すいません。財布の中の残金が300円しかないので払えません」と言って断りました。
それで交通協会のおばちゃんは納得してくれました。 一度も払った事ありません! 免許更新ではなく試験場で免許取得し窓口で渡される時は強制的な言い方でしたが、
「 払いません 」 と言いました。 そしたら、 「なぜですか?」 と言われたので、
「払いたくないものは、払いません!」
と言いましたよ! 例えが悪いけど
盗人に追い銭
みたいな金は払わない……。
使い方がかなりグレーだしね。 初めての時は『協会費、500円(だったかな?)いただきます。』と言われたので任意だよね。と確認してはらわなかった。
次の時は『御協力お願いします。』だったので払った。
取られると思うと払いたくない。
寄付だと思うとまぁ、いいかな。 払います。
生活に余裕がないなら、免許なんて更新しなければ良いと思いますが。
ページ:
[1]