1252776797 公開 2013-4-13 12:10:00

AT限定解除…受かる気がしない私はAT免許を取る時も、仮免一回、卒検二回も落ち

AT限定解除…受かる気がしない
私はAT免許を取る時も、仮免一回、卒検二回も落ちるような落ちこぼれです。
この度MT免許を取らなくてはいけなくなり、AT限定解除の教習を受けています。
普通は4回で終わるはずですが、4回オーバーで8回ほど乗り、今日卒検でした。
しかしエンストするわ、切り替えを何回もするわで落ちてしまいました。
クラッチ操作が出来てないと言われましたが、どのように操作すればガタガタ言わず動くのでしょうか?
全体的なコツを教えてください。

uda1115437511 公開 2013-4-13 12:52:00

ここで、言葉で説明したって解決する話じゃないでしょう。

教習中に教官にコツを教わるべきでしょ。

1150278772 公開 2013-4-17 01:06:00

18歳の若者です。
よく考えれば、現在40代ぐらいの方は、MTで免許を受けている訳ですからね。
MTの人も、最初は強制的にATに乗せられるのですが、私の当時の感想は
マリオカートを運転してる感覚でした(笑)
正直、拍子抜けするほどの簡単さでした(笑)
MTが難しいというより、ATが簡単すぎるのかもしれません。
MT車に乗り換えて、初めて教習が始まった気分でした。
コツを言うとなれば、「踏む」ことです
私の場合は、施設の屋上にある小さな教習コースで60kmぐらい
まで速度を出して、MTの操作を覚えました。
私も初めてMTに乗った時は、まるで競馬の馬のように暴れまくりました(笑)
それはもう、ド派手に・・・・
ただ、共通して言えるのが、恐れながらアクセルを少しじつ踏んだ時に
失敗する傾向がありました。
暴れないようにゆっくり踏んだつもりが、逆に暴れてしまうかんじ
でしたね(笑)
ようするに、しっかり踏んであげたほうが暴れないですね。
クラッチ操作は、あわてず正確にすることに限りますね。
あまりよくないですが、私は教官が来るまで車内で待機
しているときに、停車中の車でスパスパとおかまいなしに
練習させていただきました(真似しないほうがいいと思います)
コツは文でお伝えすることは、ほぼ不可能ですので
マインド的なお話をさせていただきました。
コツは、「恐れず踏むこと」 踏めば、新たな発見があります。
踏むといっても、べた踏みはダメですよ(笑)
あとは、MTの基本知識があれば、大丈夫かと。

nan1220940846 公開 2013-4-14 07:52:00

ATであれ、すでに免許があるのにその状況は悲しいですね。自分で自覚されているようにATで苦労する方は、最初はAT限定で正解だと思うし、のちに限定解除するのが、精神面でも練習効果を見ても効率的です。やはり一時の苦労ということから、理解されにくい選択なのかもしれませんが、要求するレベルを軽減する必要がある人もいますから、それは良いとして、4時限が普通ではありません。1時限で楽勝の人もいます。目的はそこではなく、技術修得でしょ?技術の伴った人でもミスするものです。理解不足の人はなおさらですよ。なのに全体的なコツとは欲張りです。応用より基本、直線で発進からのギアチェンジ、バックなどに時間をかけて足の使い方をもう少し理解するべきだと思います。受かる気がするまで練習してください。頑張ってくださいね。

yam1013769319 公開 2013-4-14 12:55:00

AT限定解除を受かるようにさせるのが、隣に座っている教官の仕事だと思うのですが…(^・^)
この際、質問者さんがATの時に落ちこぼれであろうとなかろうと、関係ないです。
8時間でも何時間でも安全に運転できるように、MT車の基本的な操作をマスターする事が一番大事だと思います。
ガタガタ言うのは、アクセルの踏みが不足しているのだと思います。
その時はもう少しアクセルを踏むか、クラッチを切ってシフトダウンするかです。
失礼ですが、そういう事がわかってないのに、卒検が受けれるのね~と思ってしまいました。
クラッチ操作が出来ていないのにも、いろいろあって、質問者さんの運転をみていない私たちに分かり様もありません。
一番ダメなのは基本的な事をちゃんと教えてくれないのに、見極め合格させて、卒検を受けさせた教官だと思いますが
受かる気がしないと落ち込む時間があるなら、もっと教官にクラッチ操作について等、疑問点を聞いてくださいね。=^ω^=

yuu121012961 公開 2013-4-13 20:02:00

納得いくまで補習受けて、隣に座っている奴に聞け。
アンタが字を読んでわかるようなら、自動車学校なんて行く必要はない。

113808908 公開 2013-4-13 17:54:00

ガタガタ鳴るのはアクセル踏む量が足りないからです。
ATだとアクセルがばっと踏めば急加速するので
たくさん踏み込むのに恐怖心があると思います。
しかしMTはアクセルたくさん踏み込んだほうが
半クラッチの時間を長く取ることができ、結果
スムーズに発進できます。
8時間も乗せるなんて、そこの指導員は教え方がへたくそなんでしょうね。
ページ: [1]
全文を見る: AT限定解除…受かる気がしない私はAT免許を取る時も、仮免一回、卒検二回も落ち