bas113864839 公開 2013-3-17 23:21:00

こんにちは。先日レンタカーをぶつけてしまい困ってます。友人の引

こんにちは。
先日レンタカーをぶつけてしまい困ってます。
友人の引越のため、その友人がレンタカー(1トントラック TRUCK)を借りて私と交換で運転してました。
一応私もレンタカー会社に運転す
る旨を伝えており、免許証も提出していました。
そして、引越終了後、私が運転してる時に電柱にミラーをぶつけてしまい、規定に沿って警察を呼んで事故処理をし、レンタカー会社に手数料の二万円を払いました。
その後で知ったのですが、その車は改定前の免許で乗れる中型車で、私は改定後の免許しかもっていませんでした。
友人は改定前の免許で、事前に説明は受けていたようですが、私にそのような説明は一切なく、レンタカーを返すまでそのことは一切知りませんでした。
私は無免許運転として罰則を受けるのでしょうか。
その場合、罰金と免許取消になるのでしょうか。
詳しい方お願いします。補足手数料というのはレンタカー会社が保険を適用させるためにかかる手数料です。
つまり、私は修理代などの経費は一切負担しません。

113808908 公開 2013-3-17 23:49:00

レンタカーの1トントラックが総重量5トンを超えてるとは考え難い。
手数料の2万円も不明。
修理代金と休業補償分を支払うだけで良いのではないでしょうか。

1253165162 公開 2013-3-20 10:49:00

質問者さんが中型車って!言っているのは、高速道路の料金支払区分ですね。 車のナンバーが1から始まる車両だからと、中型免許が必要ではありません。
大丈夫です。

田中丽奈 公開 2013-3-18 15:37:00

レンタカー会社に申請をし、受理されているので、
過失として無免許扱いにはならないで済むと思います。
ただし、保険に関しては、
無免許者の運転による事故として、
保険適用外になる可能性があります。
ただ、これに関してはレンタカー会社の過失
(免許証内容確認不手際)も大きいので、
交渉次第では質問者さまの全額負担にならずに
済むこともあり得ると思います。

1240616706 公開 2013-3-18 07:49:00

①1トントラックが総重量5トンを超えてるとは考えられない。
②<中型車>の表示が無かった。
③レンタカー会社に免許証のコピーを提出している。
以上の理由により中型車であっても[過失による無免許]でしょうね。
道路交通法には過失による無免許運転の罰則規定はありませんから、大丈夫でしょう!
貴方の無免許運転が成立したらレンタカー会社も無免許運転幇助(容認)になりますしね。
警察から呼び出しがあっても「レンタカー会社に免許のコピーを提出しているので無免許運転になるとは思わなかった」で一般的には通用しますよ。

1245312884 公開 2013-3-18 04:51:00

多分ですが、、大丈夫だと思いますよ。
警察もソコまで気付いて追求してくることは無いと思います。
1トンで中型は考えづらいです。
車種は何でした?
ハイエースやキャラバンなら普通車だと思いますよ。
レンタカーならドアなどに「中型免許が必要」と表示するものですよ。

平瀬 公開 2013-3-18 03:27:00

借りた車が中型車だと知ったのはどこからの情報?
友人からかな?
他の方も回答されていますが1トントラック=1t積みトラックで
総重量が5tをオーバーするとは考えにくいです。
なので「中型車ではない」か「1t積みトラックではない」かの
どちらかですね。
>>私は無免許運転として罰則を受けるのでしょうか。>その場合、罰金と免許取消になるのでしょうか。<<
⇒借りた車が「中型車」であり、あなたが中型車両の運転資格がない
事が何らかの形で警察側に知られることになれば無免許運転として
処罰されるでしょう。
「無免許運転の処罰」は19の加点=免許取り消し欠格1年(行政処分)
及び1年以下の懲役又は30万円以下の罰金(刑事処分)となります。
無免許運転状態を御友人とあなたしか知らないのであればそのまま
誰にも言わないでおけば場合によっては何も起こらずに済むかも
しれません。
保険手続きの段階で保険会社のチェックで発覚する可能性があるのが
少々厄介ですが、「なる様になる」しかないと思います。
ページ: [1]
全文を見る: こんにちは。先日レンタカーをぶつけてしまい困ってます。友人の引