1148659415 公開 2013-4-3 12:42:00

車の運転が嫌いです。したくありません。免許は仕方なしに取りました。4年く

車の運転が嫌いです。したくありません。
免許は仕方なしに取りました。
4年くらいペーパーです。
でも、親が練習しなさいと言ってきてうっとうしいです。
無理やり練習させられることもあ
るのですが、隣で「左によって走ってる」だとか「今前みてた?」とか「ぼーっとしてた?」とかいっめきます。
こちとら、事故が怖くて必死なのにぼーっとしてるわけないです。
それなのに、こんな言われように腹が立ちます。単に運転が下手なんです。
人をひいたらどうしよう、車にぶつかったらどうしよう、と常に思っていますので、余裕なんて全くありません。
怖いからトロトロ走ってたら、後ろの車が思いっきり近づいてつけてきたりもされますし、運転されてる方もうざそうな顔をしてます。
でも、その気持ちはわかります。早くいきたいのに前に私みたいなトロトロしたやつがいたら、誰だって嫌だと思うのは当たり前です。
バックで駐車するのも、ハンドルがどっちに向いてて、どう下がってるのかとか全然わかりません。
早くしないと迷惑かかるのに、と思いながらもぶつけたらどうしようという気持ちが、ごちゃまぜになり嫌で嫌でたまりません。
練習はしたいと思いますが横で怒られながらやるのはストレスです。。
でもいなかったはそれはそれで、困るのかもしれないですし。。
交通ルールもいまいちよくわかってません。
右折が優先?左折が優先?みたいなかんじです。
きっと運転をしてると予想外の事態に巻き込まれた場合、臨機応変に対処しなきゃいけないんでしょうけど、そんなことは私には到底無理です。
このまま運転しないで生きてく方がよいのでしょうか?補足やっぱりそうですよね!
なんでそれをわかってくれないのやら。。

chr108661973 公開 2013-4-3 12:47:00

はっきり言って運転しない方がいいです。
いやいや運転してるうちは絶対に上達しませんから、出来ればそのまま乗らないでいてくれた方があなたにとっても周囲にとっても幸せなことだと思います。

小幡妙子 公開 2013-4-3 14:27:00

車の運転は必要になった時に練習すれば良いですが、
まぁ若い時分の方が、早く身に付きますし、
一度見につけば、その後何年かペーパーでも、
スグに感覚は取り戻せます。
その辺を考慮しての、親心だとお考えください。
少なくとも、現在の質問者さんは、
免許を持っていない人の大多数が理解しているような
交通ルールでさえ危うい状況ですから、
1人での運転は絶対NGだとは思います。

mun1148242657 公開 2013-4-3 14:16:00

普通は免許ないと社会で困るから
親があなたのためを思って免許とらせて
くれてるんだから(^^;)
たまに親の車借りてでもドライブして
みたりしてください

sak1119109606 公開 2013-4-3 13:44:00

免許取ったくらいだから18歳以上なんでしょうに・・・それを親が言ってきてうるさくて怖いのにとか・・・お坊ちゃま君ですかね?
私は免許取って一人で運転して覚えたし自分の息子なども同乗しませんよ。
そして運転好きじゃありませんけど通勤や仕事で毎日運転してます。
なんだか小学生の悩み相談みたいですね。

81015060181 公開 2013-4-3 13:36:00

保険に入ってるでしょうから、わざと電柱なり人の家の塀なりにぶつかれば?親も逆に「乗るな!」っていうかもよ。あ、本当にぶつかって怪我してもおいらのせいにしないでね。知恵袋の一意見としてとらえてくださいよ。

hit1242924458 公開 2013-4-3 12:48:00

また人生の転機のときに考えればよいから、今のところはいまのままでいいんじゃない?
でもお子さんできたら、絶対必要と言うと思うよ。
ページ: [1]
全文を見る: 車の運転が嫌いです。したくありません。免許は仕方なしに取りました。4年く