mou1149635969 公開 2013-3-22 11:15:00

東京都江東区に在住ですが、近々免許センターに行くのですが、埼玉県

東京都江東区に在住ですが、近々免許センターに行くのですが、埼玉県などの県外の教習所に通うことは可能ですか?

1153038441 公開 2013-3-22 11:22:00

大丈夫です。
そうでなかったら合宿免許など成り立ちません。
ただし卒検後の学科は江東免許センターなどで受けることになります。

1151251911 公開 2013-3-22 22:42:00

全然OK。地方の合宿は安いよ。特に足利自動車教習所は早い安い甘いの三拍子揃っている。
http://www.ashijikyo.co.jp/

1152278691 公開 2013-3-22 11:31:00

自動車学校に通うのは、道府県の自動車学校でも構いません。埼玉県の公安委員会指定自動車で教習をして、卒業証明書をもらってくれば、東京都下の運転免許試験場で学科試験を受ければ、運転免許を取得することはできます(技能試験免除となります)
ただ、近々に免許センターに行く段階になっているのに、教習所に通う、というのがよくわかりません。
あなたの文章で考えられるのは、運転免許試験場(鮫洲は改装工事中かな?府中の試験場で仮免許から取得するといういわゆる飛込み試験)で、運転免許を取得するつもりで、届出教習所(運転の練習ができる教習所)に通えるのか?というように取れます。
~×モータースクールなど、都外のそういった施設に通うことも一向に構いません。

1217857373 公開 2013-3-22 11:23:00

>近々免許センターに行くのですが、埼玉県などの県外の教習所に通うことは可能ですか?
全然話が見えて来ません。
運転免許試験場(免許センター)と教習所にはまったく関連性がありません。
何の用事で免許センターに行くのですか?
教習所はあくまで民間施設です。(一部、県営と勘違いされるような教習所もありますが。例:静岡県自動車学校)
それに対し免許センターは、都道府県の公安委員会が所管する県の施設です。
公安所管ですから、知事部局の職員や警察職員が働いています。ほぼ全員公務員ですね。
ちなみに教習所はどこに行こうと関係ないです。
合宿プランが通用しなくなってしまいますからね、それがダメだと。
ページ: [1]
全文を見る: 東京都江東区に在住ですが、近々免許センターに行くのですが、埼玉県