1052011690 公開 2013-3-29 17:57:00

車の免許を取ろうと思いますが僕ポチシーがあってサングラスは絶対取り

車の免許を取ろうと思いますが僕ポチシーがあってサングラスは絶対取りたくないんですけどグラサン教習はおkですか?

すま 公開 2013-3-29 18:21:00

真面目に回答しますと、度入りのサングラスと言えば大丈夫かと。ポチシー大事ですからね!

1153224888 公開 2013-3-30 01:52:00

ふざけんなバカwwwwwwwww

1051634686 公開 2013-3-30 01:27:00

うーん…
運転免許を取るのになんで教習所に行く必要があるのですが?
中途半端な釣り質問ですね…
我を通したいのであれば、免許車センターで実技試験を受ければ良いのです。
筆記実技とも、サングラス着用で受験できます。
担当者に何か言われても、眼鏡を外すと見えないと一言言えば問題は起きません。
勝手に矯正用眼鏡(近眼や老眼、乱視用)と思われるだけで、無理矢理外して試験を受ける様に言われる事はありません。
ただし、証明写真は色の強いレンズを入れた眼鏡を掛けて撮る事が出来ません。
少なくても、撮影時に1回はサングラスを取る事になります。
教習所に行こうが、そうでなかろうが、免許を取るまでに1回はサングラスを外す事になり、ご丁寧にその証拠写真が更新までずっと手元に残るのです。
あなたの「ポチシー」ですか?
そういうのが完全に守られる事はありません。
日本ではね。
そういう規制の無い海外に移住して免許と取れば良いのではないでしょうか?

1053240943 公開 2013-3-29 23:53:00

ウチの愛猫のポチに何か用ですかぁ~(^・^)
まあ安全運転よりポチシ~が大事なんでしょうから、教官を説得してちょうだい♪
「そこの3番を右折ですか?ちなみに僕のはレイバンです。」なんちゃって…。

1251798722 公開 2013-3-29 23:24:00

ポチのおしっことサングラスに何の関係が有るのですか?

折原春奈 公開 2013-3-29 18:58:00

度合いにもよると思いますが免許証や原簿の写真なんかでも、個人の特定のさまたげになるような物を身に着けたり、目が隠れてしまう前髪等はダメですから、その延長で教習でも望ましくないと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許を取ろうと思いますが僕ポチシーがあってサングラスは絶対取り