127312155 公開 2013-4-6 20:58:00

自動車学校での視力検査について質問させていただきます。 - 視

自動車学校での視力検査について質問させていただきます。
視力が0.7以上無い場合、運転中はメガネをかけなければいけません。
この場合、メガネをかけて免許の顔写真を撮るはずなので、免許取得後からメガネを外して運転するわけにはいきません。
メガネをかけると、目が疲れるのでかけたくありません。
なので現在の視力が0.6の私は視力トレーニングを行っていました。

そしたら友人に、視力検査や自動車学校の間だけ我慢してコンタクトレンズをつけておき、自動車学校には裸眼だと申告すればいいと言われました。
「バレるはずだ」と言ったところ、去年の視力検査で視力0.3だった友人の免許がメガネをつけず顔写真を見せてくれて、視力検査にパスしたと言われました。

1、良いか悪いかは置いておいて、コンタクトレンズをつけていてもバレないものなのでしょうか?
2、友人の通った自動車学校が杜撰だっただけなのでしょうか?
3、バレたら犯罪?証拠がないから合格してしまえばOKのようなものなのでしょうか?
4、視力が0.3ぐらいの人で裸眼で運転シテいても大丈夫なのか?
以上の4つについて教えていただければ幸いです。

hai1147928357 公開 2013-4-6 23:25:00

ゴタゴタ言っているけど、何か勘違いしていませんか?
免許の条件にあるのは『眼鏡等』であり、眼鏡に限定しているわけではありません。眼鏡以外の視力矯正器具・・・つまりコンタクトレンズを使うのは、何ら問題有りません。
自分は10年以上コンタクトレンズ生活してますが、免許の取得・更新の際には、一貫して検査する人に「コンタクトレンズ使っています」と自己申告しています。それで何も問題は起きていません。
>自動車学校には裸眼だと申告すればいいと言われました
という事は、仮免許は『虚偽の条件で作成した』ことになりますね。
仮免許でも『眼鏡等』の条件はつきます(自分がそうだった)。仮免許の場合の罰則は分かりませんが、運転免許で「本来『眼鏡等』の条件がつくのに、それを偽って免許を取得した」場合には罪に問われます
>4、視力が0.3ぐらいの人で裸眼で運転シテいても大丈夫なのか
普通免許の取得で、視力条件は「片眼がそれぞれ0.3以上。両眼で0.7以上」です。
まーこの条件でも実際は危ないかもしれませんが、一応条件を満たせば裸眼でも法的には取得出来ます

1150669828 公開 2013-4-8 08:55:00

>メガネをかけて免許の顔写真を撮るはずなので
眼鏡等が必要な人でも、写真撮影のときははずせといわれることもあります
なので、免許の写真でめがねをかけてないからといって、めがね無しで視力検査に受かったという証拠にはなりません

来宫香织 公開 2013-4-7 20:41:00

何を一人で盛り上がってるんだか・・・・

わたしは0.01の視力ですが、免許証はメガネかけた姿で写ってませんよ
コンタクトでいいんです。写真もコンタクト姿(裸眼でもOK)ですよ
あのね?
見えない目で運転したら、困るのはあなたですよ
わかってます?事故起こして「メガネしてなくて見えなかった」じゃ通らないのですよ
ごまかそうとするなら、一生車を運転しないでください。
しかし、免許証の写真は、メガネをかけていない姿でOKなんです。
わかりました?

jiz1047960388 公開 2013-4-6 21:53:00

質問から答えますね。
1、普通はバレます(笑)。コンタクトレンズをしているか否かは近くで見れば一目瞭然です。
2、・・・正直どうかと思います。きちんとチェックしていないんですね。
3、バレたらもちろん犯罪です。
4、0,3では正直危ないですね。交通標識は怪しくなります。

ここから先は余談です。眼鏡等使用でも免許証の写真は眼鏡を外していても問題ないですよ。私もかつては眼鏡等使用だったのですが、眼鏡を装着しての写真は一回もありません。
それに質問者様は視力0,6なんですよね。少し頑張れば裸眼で大丈夫かと思います。
・・・私は視力回復経験者で、免許を取った20代の頃は0,3しか視力はありませんでした。30を過ぎた頃からなるべく裸眼で過ごすようにしたらだんだん視力が回復し、アラフォーの現在は1,2まで回復しました。
前回の免許の更新で裸眼で視力検査したら無事合格し、眼鏡等使用の項目がなくなりました。これはうれしかったですね。
質問者様はまだ若いですし、十分回復するチャンスはあるかと思います。出来れば裸眼で免許を取った方がいいかと思います。
参考になれば幸いです。

ao_121085587 公開 2013-4-6 21:24:00

コンタクトレンズを付けていることを申告して視力検査を受けて
眼鏡等の免許条件を付けてコンタクトレンズを付けて運転すれば良いです

平沢 公開 2013-4-6 21:22:00

まず、免許証の顔写真は、メガネが必要な人であっても、メガネなしで撮る場合があります。
写真がメガネなしであっても、「眼鏡等」の条件ついていることがあるので、
写真だけでは判断できません。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車学校での視力検査について質問させていただきます。 - 視