125802701 公開 2013-4-8 01:58:00

学生です。私は自動二輪MTの免許を持っており在学中はバイクのみで十分と思

学生です。 私は自動二輪MTの免許を持っており在学中はバイクのみで十分と思っています。 しかし自動二輪を知った後に自動車にはまってしまいどうしても普通自動車の免許が欲しくなって
しまいました。社会人になるのは3年後であり今免許を取るとペーパードライバーになってしまいます。3年ペーパードライバーで社会人になった時にすぐにMT車は運転できるものなのでしょうか?

ili118328868 公開 2013-4-8 08:16:00

正直に言って自動車学校を卒業直後に免許を取得して運転しても、運転技術が未熟なドライバーです。
ペーパードライバーよりは多少マシな程度に過ぎません。
3年後に取得しても大した差は出ませんよ。
大事なのは実戦ですからね。

vfr104886805 公開 2013-4-8 20:27:00

むしろ学生時代の時に取得するのがよろしいでしょう。
3年ペーパードライバーで社会人になった時でも、運転免許(と車、それと運転する機会)があれば、エンストしようと何しようとすぐにMT車は動かせるから法律的には問題ありませんが、運転免許を取得していない場合、学生時代と違い自由になる時間がすくないなか、働きつつ、教習所に通わなければなりません。
知恵袋に質問するまでもありません。

1252833980 公開 2013-4-8 06:44:00

マニュアルの普通二輪とマニュアルの普通四輪、どっちが難しいと思いますか?
止まっても倒れない四輪の方が断然簡単です。
二輪に乗れる人が四輪を恐れる必要はないです。
取得にはお金と時間の両方が必要です。
社会人(新人)にその両方があるかは疑問です。

wah1032516830 公開 2013-4-8 05:41:00

ホント社会人になってから免許を取るのは大変だよ。二輪免許があるから学科は免除されるけど、それでも技能はきっちり32時間受けなきゃならないしね。仕事帰りに教習に行くのは辛い。
車の運転は体が覚えるし、若いのだから一度体が覚えたら中々忘れる物じゃない。もちろん3年後に免許取得直後と全く同じ状態ではないけども、運転操作はすぐに思い出すし慣れも早い。

1044046415 公開 2013-4-8 02:43:00

免許は取れるうちに取っておきましょう。
若いんだし、MTバイク乗ってるんだし、3年程度ではどうってことありません。
(忘れてても乗り出せばすぐに適応してしまう)
心配なら時々レンタカーでも借りればいいです。

kur1248532483 公開 2013-4-8 02:08:00

出来る
資格は取れるうちに取っておくべき。乗る乗らないは後で悩もう。
ページ: [1]
全文を見る: 学生です。私は自動二輪MTの免許を持っており在学中はバイクのみで十分と思