自動二輪免許を持っていても原付では制限速度は30kmなのでしょ
自動二輪免許を持っていても原付では制限速度は30kmなのでしょうか?50ccバイクを2種登録することは可能でしょうか? 原付は器(バイクの能力)から決めた規格ですから....
そりゃぁ本気で原付イジれば100km/h搾りだせますが、昔は30km+αがやっとだったのです
>50ccバイクを2種登録することは可能でしょうか?
ボアアップキット使って改造・申請すれば2種になります
時々改造ナシで申請だけする輩がいますが、違法です
(税金は余計に納めることになるので役所も積極的に摘発はしないけどね) 当然です。
運転する車両によって固有の交通法規がある場合は、持っている免許ではなくて、運転する車両で交通法規が変わります。
その理屈が通ってしまったら、
大型自動車免許を持っている人は、普通車で20人や30人のせてもよいってことになってしまいますよ。
普通・大型自動二輪免許を持っている人は、原付で高速道路を走ってもよいことになってしまいますよ。
50㏄のままで二種登録はできません。
原付(50㏄)を二種登録することに関して、地域差があります。
排気量を増やしても、整備士の明確な作業報告書があっても、一切受け付けない市区町村もあります。 そんな理屈通用するなら普通自動車免許なら50cc以下運転できるんんだか60キロまでOKになれば高速道路だって乗れますよ(笑)50ccのスクーターで
ページ:
[1]