1153178868 公開 2013-3-29 19:58:00

大型1種免許取得について芯視力という目の検査があるのですが、何回して

大型1種免許取得について
芯視力という目の検査があるのですが、何回しても上手く一定の位置に止める事が出来ません。
この検査を合格するのは、どうすればいいですか?
アドバイスをお願いします。
補足深視力の間違いでした、お詫びして訂正します。
3本の棒を一定の間隔で横一線に止めるタイミングが判りません。
アドバイスをお願いします。
深視力対応のメガネを掛ければ、改善しますか?

1151757558 公開 2013-3-29 22:02:00

3本の黒い棒(全て同じ太さ)が並んでいて、中央の1本が前後するというものですから、前後すれば、当然太さが変わって見えるはずなんです。
その太さが同じになった所で止めるというだけの話なんですが…
私もそうでしたが、自分から遠ざかる場合、太さが変わらないように見えるんです。おそらく、“乱視”が悪さをしているのだと思います。
もし、現在、メガネをかけていないのならば、メガネ屋さんで検眼をしてもらって、乱視があるかどうかを見てもらいましょう。強い乱視があるようなら、メガネもやむなしです。

pit11310712 公開 2013-3-30 23:13:00

乱視や斜視の人は通りませんというか、うまくできませんね。
私も斜視なので普通二種をとるときに苦労しました。
いちど、眼科などで相談するか、深視力検査のできる眼鏡屋さんなどで相談して下さい。
でも、眼鏡屋さんで深視力まで見てくれるところってなかなかないんですよね(^_^;)
視力などに異常がなければですがコツとしては遠くを見るような感じでボーっとながめるような感じがよいです。
あとは棒の上(先端)を見るより、真ん中ぐらいかやや下を見る方がわかりやすいかな・・・

1051400128 公開 2013-3-30 20:05:00

深視力対応の眼鏡ってあるの?
箸で豆掴む練習すれば深視力通るかもね。
今の世の中、深視力の悪い奴が事故ってるんだよ。
大型諦めなよ。事故って取り消しになるだけだよ。

rrt1220456848 公開 2013-3-29 22:15:00

乱視用の眼鏡を掛ければ大丈夫だと思いますよ。

sig1211176451 公開 2013-3-29 21:45:00

3本の棒が揃った時に止めれば良い物だから
コツなんて無いですよ
私も2種持だから毎回あるけど
誤差平均5mm以内ですよ
しかし視力は眼鏡等の条件は付いてる
視力は無関係ですよ

rin12989407 公開 2013-3-29 21:12:00

しっかり寝る、測定前15分には目薬を終わらせる、専用メガネを買う。
これでダメなら諦めろ!
ページ: [1]
全文を見る: 大型1種免許取得について芯視力という目の検査があるのですが、何回して