日本では、運転免許の取得可能年齢の下限引き下げは行なわれないので
日本では、運転免許の取得可能年齢の下限引き下げは行なわれないのですか?補足外国ではもっと若いうちから免許がとれるところもあるようですね。
お酒や選挙権、被選挙権なんかもどうなんでしょうね? 概ねその時の政権の都合で決まるでしょうね。
今の所その気配はないでしょう。何てったって自動車は使い方を誤ると殺人装置ですから、良い事ばかりじゃないからね。
権利と、義務と補償が付きまとう。 日本でも昔は、14歳で原付の免許を取れました。
そのため、中学校で原付免許取得のための、講習をやっていた例もあります。
昔は中卒(15歳)で就職する人も多く、通勤のために取得する人も多かったようです。
そして今では、16歳にならないと取得できません。
昔と比べると、下がっていないどころか、逆に上がっています。
下げないと困る事情がない以上、下がることはないと思います。 上限はあっても下限は無いですね。
体力はあっても脳力は低年齢化してますからね。
刑事罰は下限されてますよ。 残念ながらおそらく無理と思われます。
もし極端な話で普通二輪と同じ16歳(高校1年時)で普通四輪が取得可能になり車通学が許されるようになれば、都会はまだしも地方のJRのローカル線や中小私鉄、バス路線が軒並み廃止又は路線縮小の憂目に遭いかねません。地方の交通機関の最大のお得意様は高校生です。
また高校側では車通学する生徒のために広大な駐車スペースを確保しなければなりません。いくら都会と違い地価が安いと言ってもやはりお金がかかります。都会なら高校生の車通学などで道路渋滞を助長し、さらに学校の駐車場確保などとても無理でしょう。 無理だろ
知恵袋を見てるだけでも今でさえ判断能力の低い奴が多いってのに、これ以上下げたらそこらじゅうで事故が多発するぞ ほとんどの高校がバイクの免許を取得することさえ規制している現状で車の免許の取得年齢を下げる意味があるのですか?
ページ:
[1]