bac1124844270 公開 2013-4-6 21:46:00

1970年頃取得した運転免許で現在運転できる免許の範囲(大型

1970年頃取得した運転免許で現在運転できる免許の範囲(大型・二種…etc)
を教えてください。

127311852 公開 2013-4-7 06:59:00

基本的には現在と全く同じですが、1971年2月20日以降は普通免許でマイクロバス(乗車定員11人以上29人以下)を運転出来なくなりました。
また、免許制度の変更に伴い、以下の免許の運転出来る範囲が変わっています。
(旧)普通免許---(新)普通自動車、中型自動車のうち最大積載量5トン未満、車両総重量8トン未満、乗車定員10人以下のいずれにも該当する自動車(限定中型自動車)、小型特殊自動車、原動機付自転車
二輪免許(限定なし)---大型自動二輪車、普通自動二輪車、小型特殊自動車、原動機付自転車
二輪免許中型限定---普通自動二輪車、小型特殊自動車、原動機付自転車
二輪免許小型限定---普通自動二輪車のうち125㏄以下、小型特殊自動車、原動機付自転車

itg1124010139 公開 2013-4-9 20:19:00

当時の大型二種ならば、(牽引・大特以外)何でも乗れるよ。
運転免許の基本は、免許のランクが落ちることはありません。
上級免許は、いつも上。

麻生芽衣 公開 2013-4-6 22:16:00

1970年くらいでしたら、自動二輪と最近
改正になった普通1種で総重量が8トン
以下のトラック等でしょう。
自動二輪は全ての二輪が運転できました、
現在の様に大型、中型の区別はありません
でした、
その後改正で自動二輪を持っていたら自動
的に免許証の大型自動二輪のところにビット
が入っていました。
その他、1種2種問わず全ての免許車種に
は現在も変わりはありません。
ページ: [1]
全文を見る: 1970年頃取得した運転免許で現在運転できる免許の範囲(大型