普通自動車免許今、建設業に勤めているんですが、時々パワーゲートや2
普通自動車免許今、建設業に勤めているんですが、時々パワーゲートや2tトラック TRUCK、高所作業車など運転できるか?と聞かれます。
免許は普通自動車のみで取得年はH23年です。
この免許でどの範囲の車まで乗れるか教えて頂けないでしょうか?
定員人数が11までというのは覚えています。
お願いします。 車両総重量5000㎏未満
最大積載量3000㎏未満
乗車定員10人以下
この条件をすべて満たすものです。
車検証で確認してください。 トラックは荷台装置の違いによって、車両その物の重量が変わってきます。キャリアカーやローダー、ボトリングなどでは、積載量が2トンでも、車両その物が非常に重くて、総重量が5トンオーバーするのはザラです。クレーン付だと、クレーン部分により重くなります。
となってくると、平成23年取得の普通自動車免許では乗れる範囲を超過します。
車検証の、右上のあたりに記述のある「積載量」と「車両総重量」の項目両方共に確認して下さい。 >定員人数が11までというのは覚えています。
この時点で間違ってると思いますが・・・・
新普通免許 総重量 5t未満 最大積載量 3t未満 定員 10人以下
旧普通免許(中型8t限定) 総重量 8t未満 最大積載量 5t未満 定員 10人以下
中型免許 総重量 11t未満 最大積載量 6.5t未満 定員 29人以下
大型免許 総重量 11t以上 最大積載量 6.5t以上 定員 30人以上
です。 建設業では色々な車種に乗るでしょうから必ず車検証で普通車か確認した方が良いですよ。2tダンプでも中型がありますから 定員が11人まで可能って免許は日本にはありません
貴方のお国がどちらなのか知りませんが、自分の国の方に尋ねた方がいいと思います
ページ:
[1]