高次脳機能障害の人はいつ運転免許をとれるのでしょうか? - 当事者で
高次脳機能障害の人はいつ運転免許をとれるのでしょうか? 当事者です。自分は医師と相談して更新して良いと云われました。今法令が色々、厳しいので、医師の確認は最低必要だと思います。
自分が施設で経験した例では、
1、てんかんがある場合
2.、地誌失認がある場合
3、脳障害で視野欠損が強い場合
4、内服で眠気が強くなる薬を与えられている場合
は、現実辞めた方が良いと感じます。
他の場合は、医師と相談。自分も4番目が引っ掛かりました。
夜に内服するので、夜間運転は禁じられました。
法令があり。てんかん等、高次脳機能障害者に時々みられるてんかんは、
悲惨な事故が絶えず、刑事罰も厳しくなりつつあります。まずは相談です 質問がとうとつですので一般的なお答えです。
結論はケースバイケースです。
もともと運転していた方が、高次脳機能障害となり、かなり回復してから、「慣らし運転」をするのに結構な時間がかかります。
そのケースでは、公道を走る訓練を始めて、さまざまな問題も明らかになってきました。
注意力の問題、段取りの問題、四つ角で横から別の車が来たときの判断などなどいろいろです。
知恵袋で質問しても、ケースバイケースなので人により異なる、取れずにあきらめた人もいるということだけは申し上げて置きます。
ページ:
[1]