1152088638 公開 2013-4-6 01:25:00

未指定の自動車教習所を卒業し、技能検定を免許センターで受けて合

未指定の自動車教習所を卒業し、技能検定を免許センターで受けて合格した場合学科試験を合格しなければいけない期限を教えてください。
本籍地のない県の免許センターで技能検定を受験し
学科試験は本籍地のある免許センターで受験しなければならないのですが、
技能合格後、私事で日本を11ヶ月はなれなければならないので技能検定合格の後学科試験を受験可能な期限を知りたいです!
お願いします!!!

ban1012106699 公開 2013-4-6 03:22:00

免許センターで試験を受ける場合、最初に学科試験に合格しないと技能試験を受けることが出来ません。
なので指定教習所とは逆になります。
http://www.d6.dion.ne.jp/~ohtake.k/menkyo/ippatu.html
学科試験合格から6ヶ月以内に技能試験に合格しないと学科合格が無効になります。

铃木千晶 公開 2013-4-8 08:55:00

っていうか、
本免許の学科と技能は住民票(外国人登録)のある県じゃなけりゃ受けられないよ。
本籍地は関係なし。
仮免許は、一部教習所の所在する県で受けられる例外もあるが、
こちらも原則住民票のある県。
仮免許の段階でこの壁にぶつかってないって事はどういう事なんだろ?

tos123213752 公開 2013-4-6 09:19:00

学科合格後技能試験を合格しても取得時講習と応急救護だかを公認教習所などで受けないと免許証を発行して貰えません
予約でしばらく待たされると思います
取得時講習と応急救護だかは合格前でも受けられる様ですから早めに受けておいた方が良いけどですね
しかしそんな基本的な事をそこは教えないの?

1210010121 公開 2013-4-6 02:17:00

>未指定の自動車教習所
心配せんでよろし
この程度の日本語力だと学科試験はとても通らないから....
(「未」という意味、解ってンのかね?)
ページ: [1]
全文を見る: 未指定の自動車教習所を卒業し、技能検定を免許センターで受けて合