31キロオーバーなスピード違反で捕まり、免許停止になりました。来
31キロオーバーなスピード違反で捕まり、免許停止になりました。来週検察に来なさいとのことで知らせが来ました。
そこで質問なんですが、だいたいどの位かかるものなんでしょうか?
1
日かかりますか?
その日16時半から夜勤の仕事なんですが、間に合うでしょうか?
検察庁までは一時間弱かかります。
また、その日は運転していってもいいんですよね?
免許証は持っています。 勘違い、というか、とんでもない大法螺を吹いている方が2名いますが、
31キロオーバー→(おそらく)免停→運転不可
免停期間中に運転したら、無免許運転で免許取り消しになりますよ >また、その日は運転していってもいいんですよね?
運転していくのはいいけど、運手して帰ることはできないけど
どうするの? 「減点」だの「満点」だの言ってる奴は、免許制度のことが何にも分かってないんだろうな↓ 6点減点なら5万円以下が相場です。
6点減点(前歴ゼロなら30日免停でしょうか?)なんかの場合は
残り点数がまだ沢山あるのでしたら(満点は14点)
次回の免許更新日(誕生日)を過ぎて31日後以降に「うっかり更新」すれば
免停にもならず講習料金もかかりません。
うっかり更新した当日に新しい免許がやってきます。 31キロオーバーなので、簡易裁判ですね。
当日の流れですが、事務的な裁判→判決→罰金(4~5万)
という流れになります。
以下、個別のご質問への回答です。
>だいたいどの位かかるものなんでしょうか?1 日かかりますか?
→当日の込み具合で上下しますが、1日はかかりません。
2時間みておけば大丈夫かと・・。
時間節約のためには、罰金分の現金を手持ちすると良いです。
そうすると、金融機関への往復時間が節約できますので。
>16時半から夜勤の仕事なんですが、間に合うでしょうか?
→朝イチ出頭すれば、確実に間に合うと思いますよ。
>その日は運転していってもいいんですよね?
→はい。運転は可能なので、問題ありません。 免停になると免許を預ける形になるので、運転するのは問題ないはず。
検察は1時間程度だったかと思います。
仕事は事情を説明してなんとかするしかないでしょうね。
検察の呼び出しをなんとかする方が面倒だと思います。
ページ:
[1]