axx1148503785 公開 2013-3-21 15:07:00

今日免許証貰いました。親の車運転したいんですが保険が35歳未満は適応外な

今日免許証貰いました。親の車運転したいんですが保険が35歳未満は適応外なんですが乗ってはいけないということですか?
あと、中古車買うか悩んでるんですが免許とれば未成年でも親無しで買
えますか?
又は中古車販売店にいけますか?
今週末から引っ越して一人暮らしなので引っ越し先で買おうかと思い。
しかし親が居ないので(;_;)

ryu1212153819 公開 2013-3-22 11:58:00

>35歳未満は適応外なんですが
>乗ってはいけないということですか?
「乗ってはいけない」という法律はないですが、
万が一大きな事故を起こした場合、
一生かけても払い切れない損害賠償金を
背負う危険があるということは理解してください。
今時は、
相手死亡でなくとも1億円超、
物損事故でもモノによっては7~8千万円という
補償額になることもあります。
自賠責保険には加入しているのでしょうが、
自賠責保険は人身3000万円まで
対物は一切補償してくれません。
万が一の場合、自賠責の補償金額では、
全くお金が足りないということで、
悲劇も生まれていますので。。。。

>未成年でも親無しで買 えますか?
>又は中古車販売店にいけますか?
販売店に行くことは可能ですが、
最終的な売買契約は親でないどダメです。
法律的に未成年との契約はできないことになっており、
例え契約をしていても無効となります。
クルマ屋さんはそんな危険は犯せないので、
最終的には、あなたの保護者と売買契約を結ぶことになります。
よって、クルマ屋に行くことはできますが、
あなたは売ってもらうことはできません。
あなたのような状況の場合、一般的なのは、
・実家でクルマを購入
・使用者をアナタで登録
・あなたが現所在地で使用
というやりかたです。

har101631841 公開 2013-3-21 15:28:00

「乗ってはいけない」ということではありません。
貴方が運転して事故を起こした場合に保険対象外になるということです。
万が一 貴方が加害者になった場合、相手に怪我を負わせたり、死亡させたり、車や物を破損させてもあなたが自腹で補償し、払わないといけません。
一生を棒に振る可能性もあります。
未成年でも車は買えますし、中古販売店にも行くことはできますが、費用の支払いについてローンを組む場合は、親の保証が必要になるでしょう。
いくら安い中古を買ったとしても、若い人の任意保険料は高いので月々の支払いが非常に高額になると思います。

123279920 公開 2013-3-21 15:28:00

別に乗っていけないわけでは無い
任意保険の適用が36歳以上に限定されてるってだけ
だから事故しない自信が有るなら関係無いし、最悪事故っても自賠責で人身の3000万円まではカバーしてもらえます

1253029166 公開 2013-3-21 15:27:00

車の保険が、年齢制限が有るので
運転する事には問題無いので
しかし、事故が有っても保険の適用にならないので
車を買う事は、事前にキチンと両親に伝えておく事ですね。
何か!?問題が起きても責任が両親になります。
中古車屋に行くのは可能です。
ただ、車を買うって事は、書類で印鑑証明、または住民票など必要となりますので
良く両親と相談してから車を買うように!!

魔兽玩家 公開 2013-3-21 15:19:00

”35歳未満は適応外”でも運転は問題ないですただ事故ったら保険が適用しないって意味です
現金で買うなら親無しで中古車は買えますでもローンで買うなら保証人が必要になります

1150684697 公開 2013-3-21 15:13:00

>35歳未満は適応外なんですが乗ってはいけないということですか?
運転者の年齢特約か何かをつけているのでしょう。
乗ってはいけないのではなく、万が一事故を起こした場合に、任意保険が適用されないというだけですよ。
車に関しては、自動車保険や駐車場契約などもありますし、まずは親御さんに必要な事を聞きましょう。
勝手に乗って事故を起こしたりすると大変ですよ。
中古車を買うのは難しい面もありますし、親御さんや車に詳しい友人に付き添ってもらいましょう。
ページ: [1]
全文を見る: 今日免許証貰いました。親の車運転したいんですが保険が35歳未満は適応外な