xxi1141991244 公開 2013-3-17 17:26:00

運転免許取消をくらい取り直すのですが、仮免はどこで取得したらいい

運転免許取消をくらい取り直すのですが、仮免はどこで取得したらいいんですか?仮免とってから、取消講習受けるのは知ってるんですが、仮免の取得方法知らなくて……

1253143274 公開 2013-3-17 19:25:00

あんた免許証取得するのに何処に行ってたんかね?
取り消し経験者って満点取っても2,3回落とされるよ、

pap1237345389 公開 2013-3-18 02:18:00

やったね、新しい免許がほしくなったのか。
運転免許の取得方法は一つだけです。
一般試験を受けて合格する手順で
1、取り消し講習を受講して運転免許取得の資格を得る事。
2、適正試験を合格する事
3、学科試験を合格する事
4、技能試験に合格して仮免許を交付してもらい、路上練習した後、証明書を持参して路上技能試験(本免技能試験)で合格する事
5、1~4まで進むと取得時講習が受けられます。
6、取得時講習受講証明書を持って免許センターに申請すると「運転免許証の交付」に成ります。
*2+4は自動車教習所(公認自動車学校)を卒業すると免除に成ります。「技能試験に関して免除」です。
*非公認運転教習所は一般試験での取得方法で練習させてもらえる所で有料です。免除は何も有りません。

stp1049000044 公開 2013-3-17 17:34:00

取得方法は二つ。
一つは、以前免許を取った時のように、自動車学校に通って、技能教習や学科教習を行い、仮免を受けたら、路上教習と学科教習、卒検。そして試験場で学科試験で免許取得という、多くの人が免許を取得する手順を踏むことになります。
なお、自動車学校によっては、取消処分者講習を受講してからでないと、入校できないことがありますので、要確認です。
二つ目には、運転免許試験場で仮免試験を受ける方法。以前免許を持っており、技能に自信があれば、こちらでも良いが、1回では受からない少なくとも2~3回でしょうか。
仮免を受けたあとは、規定に従って路上での練習運転(5日以上かつ10時間以上)を行なって、また試験場で学科試験と技能試験です。
こちらに合格したら、取得時講習と応急救護処置講習を指定された自動車学校で受講してから免許交付となります。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許取消をくらい取り直すのですが、仮免はどこで取得したらいい